【2018-19】FAカップの放送サービス・視聴方法まとめ
プレミアリーグのタイトルは、「リーグ戦」・「EFLカップ」・「FAカップ」の3つあります。
最も重要なタイトルは「リーグ戦」ですが、格式高いタイトルとなると「FAカップ」になります。
FAカップ(正式名称は、The Emirates FA Cup)」は世界中のサッカー大会で最も歴史が古いと言われています。
歴史が古いだけでなくその会場も素晴らしい。
FAカップの決勝戦は、「サッカーの聖地」と呼ばれているウェンブリー・スタジアムで行われます。
サッカー発祥の地「イングランド」で最も愛されている大会『FAカップ』。
サッカーの歴史と誇りが詰まったFAカップの2018-19シーズンが放送されるサービス、視聴方法、見どころなどについて、あますとこなく紹介していきます!
Contents
FAカップ 2018-2019シーズンの放送サービス・視聴方法
2018-19シーズンのFAカップの放送は以下で視聴可能です。
以下より、DAZN・スカパー!、それぞれで視聴できるFAカップの中継内容についてご紹介します。
DAZNで放送対象の2018-19シーズンのFAカップ
DAZNで放送されるFAカップの試合は以下です。
- 未定(2017-18シーズンの実績では毎回5試合ほど)
DAZNでは2017-18シーズンに引き続き、FAカップの中継が視聴可能です。
詳細な放送内容は未定ですが、2017-18シーズンの放送内容から考慮すると毎回5試合ほど中継されると考えられます。
また、DAZNはFAカップ以外にはプレミアリーグのリーグ戦も放送されています。
ダゾーンで視聴できる2018-19シーズンのプレミアリーグ関連の試合は以下です。
・リーグ戦:全試合
プレミアリーグ以外にも以下のようサッカー関連の試合の放送が視聴できます。
放送リーグ | 中継内容 |
Jリーグ | リーグ戦全試合(J1、J2、J3) |
ラ・リーガ | 一部のリーグ戦、カップ戦 |
セリエA | リーグ戦、カップ戦 |
チャンピオンリーグ、ヨーロッパリーグ | 全試合 |
これらの試合も見たい人はDAZNでFAカップの放送を視聴しましょう。
DAZNの料金
DAZNは以下の月額料金で利用できます。
会員種別 | 月額料金 |
通常会員(au、ソフトバンク、格安SIMユーザー) | 1750円(税抜) |
DAZN for docomo(ドコモユーザー) | 980円(税抜) |
携帯電話をドコモを契約中の場合は、少しオトクに利用可能です。
au、ソフトバンクなどドコモ携帯以外を利用中でも、月額2000円未満で多くのスポーツを見れるので金額以上に楽しめるでしょう。
初回無料キャンペーン開催中
現在、DAZNは登録後31日間の料金が無料になるキャンペーンを実施中です。
通常だと1750円のDAZNの初月料金が0円になります。
プレミアリーグのリーグ戦の放送が見たい人はDAZNを利用しましょう。
気になる人はDAZN公式サイトをご確認下さい。
スカパー!で放送対象の2018-19シーズンのFAカップ
スカパー!で中継されるFAカップの試合は以下です。
- 3回戦以降、日本人選手所属クラブの試合を中心に生中継予定
スカパー!で放送予定の2018-19シーズンのFAカップは3回戦以降かつ日本人選手が所属クラブの試合が中心です。
2018-19シーズンのプレミアリーグのクラブに所属している日本人選手は以下です。
- 岡崎慎司:レスター・シティ
- 吉田麻也:サウサンプトン
- 武藤嘉紀:ニューカッスル・ユナイテッドFC
プレミアリーグのクラブに所属中の日本人選手はドイツ・ブンデスリーガなどと比べると、そこまで多くはありません。
そのため、実際にスカパーで放送されるFAカップの試合は日本人選手が所属中のクラブ以外の試合も多く放送されることが予想されます。
※なお違法なライブ配信サイトを利用すれば、FAカップの中継も見れる可能性はありますが違法なので利用しないようにしましょう。
スカパー!の料金
2018-19シーズンのFAカップの放送をスカパー!で視聴する場合の料金は以下です。
プラン名 | 月額料金(税込) |
スカパー!サッカーセット | 3401円※基本料金含む |
スカパーサッカーセットに加入すると、FAカップの放送以外にもドイツ「ブンデスリーガ」やポルトガル「プリメイラ・リーガ」・ベルギー「ジュピラー・プロ・リーグ」の中継も視聴可能です。
また、Jリーグの「天皇杯」・「ルヴァンカップ」の試合も見れます。
FAカップとは?
ここからはFAカップについてご紹介していきます!
FAカップへの参加資格
FAカップは、イングランドのサッカー協会であるFA(The Football Association)が主催するカップ戦です。
世界最古のカップ戦ということで歴史は非常に古く、1871年から続いています。
FAカップには、FAに登録されたサッカーチームなら参加することができます。
プロ(プレミアリーグ・チャンピオンシップリーグ(2部)からアマチュア10部まで様々なチームが参加しています。
夢を求めて多くのチームが参加するようになっており、2016-2017シーズンは736チームが参戦するなど非常に大規模な大会になっています。
※日本だと、元日に決勝があるサッカーの天皇杯に相当します。
今年はそこから1チームが増えた737チームが参戦しています。
アマチュア・チームも勝ち進んでいくと、世界最高のリーグと呼ばれているプレミアリーグのトップチームと対戦することができるのは大きな魅力です。
イングランドは生活の一部にサッカーが深く関わっているので、プロチームがない地域でも地元のクラブチームに熱い声援が送られます。
地元のクラブ・チームがマンチェスター・ユナイテッドなどのプレミアリーグの強豪チームを倒す。
そんな夢を求めてチームはもちろんのこと地域住民もFAカップに参加する。
これがFAカップの醍醐味です。
また、FAカップに優勝すると、翌シーズンのUEFAヨーロッパリーグ出場権が与えられます。
FAカップ本選に出るまでの長い道のり
夢がある大会であるのは間違いないのですが、その道のりはやはり厳しい。。。
8月に行われる予選会で、アマチュア6部リーグ~10部に所属する約500クラブが参加しますが、FAカップ予備予選ラウンドで160チームにまで絞られます。
さらに厳しい戦いは続き、9~10月の予選会を勝ち上がってFAカップの本選に出場できるのはわずか32チーム。
本選まで参加するのがいかに厳しいかがわかります。
FAカップのこれまで
1871年から1994年までは、FAカップの名称はそのままでした。
1994年からは、メイン・スポンサーの企業名がFAカップの前につくようになりました。
個人的には、FAカップ=バドワイザーのイメージが強いです!!
Period | Sponsor | 名称 |
1871–1994 | スポンサーなし | The FA Cup |
1994–1998 | Littlewoods Pools | The FA Cup sponsored by Littlewoods |
1998–2002 | アクサ | The AXA-Sponsored FA Cup |
2002–2006 | スポンサーなし | The FA Cup |
2006–2011 | E.ON | The FA Cup sponsored by E.ON |
2011–2014 | バドワイザー | The FA Cup with Budweiser |
2014–2015 | スポンサーなし | The FA Cup |
2015–2021 | エミレーツ航空 | The Emirates FA Cup |
現在は、2015年よりアーセナルのメインスポンサーである航空会社の「Emirates」(エミレーツ)が、FAカップのメインスポンサーになりました。
そのため、現在はFAカップの正式名称は「The Emirates FA Cup」となっています。
ちなみにアーセナルは、プレミアリーグよりFAカップでの成績が良く、優勝は最多の13回、準優勝は7回とFAカップを得意としています。
次いで成績がいいのが、マンチェスター・ユナイテッド。
優勝12回、準優勝7回です。
2017年8月9日には、FAとエミレーツがスポンサー契約を延長し、2021年までFAカップのメインスポンサーとなることが決まりました。
今後は、FAカップ=エミレーツのイメージが定着しそうです。
FAカップはジャイアント・キリングが起こりやすい!
FAカップの魅力の一つにジャイアント・キリングがあります。
実力的に劣るクラブが、プレミアリーグのトップクラブを倒す「ジャイアントキリング」。
なかなかなじみのない言葉ですが、日本でもこんな漫画が出ているので「ジャイアント・キリング」を知っている方も多いでしょう。
プレミアリーグのビッグクラブ「ビック6」と言えば、以下のチームです。
- マンチェスター・ユナイテッド
- チェルシー
- マンチェスター・シティ
- アーセナル
- リヴァプール
- トッテナム
これらのチームは、多くの資金を使って(マンUは毎年200億ほど)世界中から優秀な選手を集めてきます。
でも、そんなビック6でも、FAカップではジャイアント・キリングに会うことが多いです。
2015-2016シーズンでチェルシーは、スタンフォード・ブリッジ(ホーム)にも関わらず、3部のブラッドフォードに3-4でまさかの逆転負けしています。
また、2015-2015シーズンでは、マンチェスター・シティもチャンピオンシップ(2部)のミドルスブラに0-2で完敗しています。
この他に、負けはしなかったが、ビック6といえど負けそうになった試合は数多くあります。
スモールクラブにもタイトルの可能性がある
ジャイアント・キリングを起こす可能性が高まると必然的にスモール・クラブも優勝する可能性もあります。
- ポーツマス
- ストーク
- ウィガン・アスレティック
- ハル・シティ
- アストン・ヴィラ
- クリスタル・パレス
といったチームはなかなか日本ではなじみのないチームなんですが、ここ最近ではスモールクラブの決勝進出が多くなっています。
- ポーツマス(2009-2010準優勝)
- ストーク(2010-2011準優勝)
- ウィガン・アスレティック(2012-2013優勝)
- ハル・シティ(2013-2014準優勝)
- アストン・ヴィラ(2014-2015準優勝)
- クリスタル・パレス(2015-2016準優勝)
2012-2013シーズンのウィガン・アスレティックにいたっては、マンチェスター・シティを倒して、FAカップカップ優勝しました。(ただ、リーグ戦では成績が悪く2部に降格・・・)
ビッククラブだけでなくスモールクラブにもチャンスがあるところもFAカップの面白さです。
2018-2019シーズンのFAカップの日程
2018-2019シーズンのFAカップは2018年8月6日から開催されます。
FAカップ決勝戦のファイナルの日程などは以下です。
日程 | 2019年5月18日(土) |
場所 | ウェンブリー・スタジアム |
2017-18シーズンのFAカップはチェルシーが制覇しました。
2018-19シーズンはどのクラブがFAカップのタイトルを獲得できるか要注目です。
まとめ
世界最古のカップ戦と言われているFAカップ。
プレミアリーグのビッグクラブから、アマチュアのスモールクラブまで優勝のチャンスがあり、非常に盛り上がる大会です!
2017-2018シーズンのFAカップは、どのチームが栄光をつかむのか楽しみですね。
そんなFAカップ2018-2019シーズンの放送は、DAZN・スカパー!で視聴可能です。
DAZNの場合、プレミアリーグのリーグ戦の放送も視聴できるので、プレミアリーグ関連の試合が見たい人はDAZNが良いでしょう。
現在、DAZNは初月料金が0円で利用できるキャンペーンを開催中。
FAカップの試合放送を見たい人はDAZN公式サイトよりチェックしましょう。