【要チェック】スポナビライブが見れないときの原因と対処方法とは?
スマートフォン、タブレット、パソコンなどで様々なスポーツが視聴できる「スポナビライブ」。
プロ野球・大リーグなどの野球、プレミアリーグなどの海外サッカー、バスケットボールのBリーグ、テニスなど色々なスポーツが生中継されます。
既にスポナビライブに登録しており、スポーツ中継を楽しんでいる方も多数いるかと思います。
しかし…以下のようにせっかくスポナビライブに登録しても、なぜか動画が「見れない」「再生できない」といった声も聞きます。
このページでは、「スポナビライブの放送が見れない」・「再生できない」といった人向けに、その原因と対処方法をまとめてみました。
Contents
スポナビライブで「再生できない」などのエラー発生について
そもそも、スポナビライブなどのWEBサービスで「再生できない」などの問題が生じている場合、以下のいずれかの可能性があります。
①サービス提供側の問題
この場合、例えば「サーバーが落ちている」などのサービスを提供している事業者側に何らかの原因があります。
サービス提供側の問題なので、利用者側は何も出来ません。
サービス提供側の復旧作業を待つ必要があります。
復旧後はサービス提供側より告知があると思いますので、それをチェックしてから改めて、そのサービスを利用してみましょう。
②利用者側の問題
サービス提供側から、「サーバー落ち」などの障害告知がない場合、利用者側に原因があります。
例えば、利用中のパソコンなどの端末、ネット環境など原因は様々です。
サービス提供側に問題が生じている場合、基本的にはサービス側から告知があると思います。
そのような告知がない場合、利用者である自分の方を色々と疑ってみましょう。
以下より、そのような状況での回復方法をご紹介していきます。
パソコンでスポナビライブが見れないとき
パソコンでスポナビライブの「映像が見れない」・「再生できない」場合は以下の点を疑ってみましょう。
- 別のブラウザを使ってみる
- 使用中のブラウザのバージョンを最新にする
- ブラウザのキャッシュを消去する
1つずつ詳細を説明していきます。
別のブラウザを使ってみる
「スポナビライブの放送が見れない」・「再生できない」場合は、使用中のブラウザを変更するという対処方法があります。
例えば、スポナビライブで利用中のブラウザがGoogle Chrome(グーグルクローム)の場合…
- Firefox(ファイアフォックス)
- Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
などの別ブラウザでスポナビライブにログインしてみましょう。
特定のブラウザでは「スポナビライブが見れない」・「視聴できない」などのエラーが発生することがあります。
利用中のブラウザを変更してみると、スポナビライブが再生できるようになる可能性もあります。
使用中のブラウザのバージョンを最新にする
使用中のブラウザのバージョンが原因でスポナビライブを見れない・再生できないことがあります。
ブラウザのバージョンが古い場合は、スポナビライブに対応していないことがあります。
スポナビライブが見れない・再生できない場合にはブラウザのバージョンを最新にしてみましょう。
なお、スポナビライブを視聴する際には、以下のブラウザとバージョンが公式サイトでは推奨されています。
Windows Vista/7/8/8.1/10 | Microsoft Internet Explorer 11 以上、Microsoft Edge、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版) |
Mac OS X 10.10.3 以降 | Safari 9 以上、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版) |
以下の方法で使用中のブラウザを最新バージョンにすることができます。
■Google Chromeの場合
①Google Chromeの上部のメニューより、「Chrome」を選択。
②「Chrome」より「Google Chromeについて」を選択
③概要ページに移動できるので、その中に現在のGoogle Chromeのバージョンも表示されます。
④最新のバージョンに更新する場合には、「Google Chrome を再起動して更新を完了してください。」にチェックを入れて、「再起動」をクリック。
⑤再起動が完了すれば、Google Chromeのバージョンが最新版になります。
■Firefoxの場合
①Firefoxの上部のメニューより、「Firefox」を選択。
②「Firefox」より「Firefoxについて」を選択。
③Firefoxの現在のバージョンが表示される。
④最新のバージョンに更新する場合には、「Firefox を再起動して更新」をクリック。
⑤再起動が完了すれば、Firefoxのバージョンが最新版になります。
代表的なブラウザになりますが、他ブラウザを利用中の人も上記の更新できるかと思います。
ブラウザのキャッシュを消去する
この方法はスポナビライブ公式サイトに記載はありません。
しかし、スポナビライブのようなWEBサービスの場合、ブラウザに記録されているキャッシュを消去すると解決できる場合があります。
※「キャッシュ」とは、一度アクセスしたサイトのデータ(画像やHTMLなど)をブラウザで一時的に保管しておく仕組みです。
キャッシュが保存されているブラウザで、一度アクセスしたページに再度アクセスすると、キャッシュに保存されたページデータが読み込まれます。
保存されたページデータが読み込まれるので、インターネット上から新しくページを読み込むよりも早くそのページが表示されます。
そのため、キャッシュが残るということは古い情報のサイトが表示されることに繋がるので、キャッシュを消去することにより、新しい情報のページが読み込まれるようになります。
スポナビライブも同様に「再生できない」・「見れない」などの場合、ブラウザのキャッシュを消去してみると良いかもしれません。
ブラウザのキャッシュは以下の方法で消すことができます。
■Google Chromeの場合
①ブラウザの右上より「設定」を選択
②設定ページの「プライバシー」より「閲覧方法の消去」をクリック
③「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて「閲覧履歴データを消去する」をクリック
これでキャッシュを消去することができます。
■Firefoxの場合
①ブラウザの右上より「履歴」を選択
②「最近の履歴を消去」を選択
③「キャッシュ」にチェックを入れて「今すぐ消去」をクリック
これでキャッシュの削除が完了します。
Google ChromeやFirefox以外のブラウザでも同様に消去することができます。
※詳細は「ブラウザ名 キャッシュ消去」などで調べましょう。
スマートフォン、タブレット端末でスポナビライブが見れない場合
スマートフォンやタブレット端末でスポナビライブを見れない、視聴できない場合は以下の点を疑ってみましょう。
- スポナビライブのアプリのバージョン
- 使用中の端末(OSのバージョン)
1つずつ説明していきます。
スポナビライブのアプリのバージョン
スポナビライブをスマートフォン・タブレット端末で見る場合、基本的にはスポナビライブのアプリを起動して利用して視聴すると思います。
アプリで見れない場合、スポナビライブのアプリのバージョンをチェックしてみましょう。
スマホ・タブレットのアプリは、日々バージョンアップが行われます。
スポナビライブに限らず、古いバージョンのアプリを使用し続けると…そのアプリのサービスが利用できなくなることがあります。
スマートフォン、タブレット端末でスポナビライブが見れない場合、スポナビライブ公式アプリのバージョンを最新版にアップしてみると視聴できるようになるかもしれません。
使用中の端末(使用OSのバージョン)
使用中の端末が古すぎると、スポナビライブが見れなくなる可能性があります。
そもそも使用中の端末が古いと、、、端末にインストールされているOSそのものがスポナビライブに対応していないことがあるからです。
- iPhone・iPadのOS:iOS
- アイフォン、アイパッド以外のスマートフォン・タブレット端末のOS:Android
端末毎にOSは異なりますが、アプリと同様にOSも日々バージョンアップされます。
- 端末が古い
- OSの更新にその端末が対応しない
- OSが古いとスポナビライブのアプリに対応しない
そのため、スマートフォン・タブレットでスポナビライブが見れない場合は端末やOSの状況などもチェックしていきましょう。
スポナビライブ公式サイトでは以下のOSが推奨されています。
iPhone | iOS 8.0 以降 |
iPad | iOS 8.0 以降 |
Android(iPhone以外のスマートフォン、iPad以外のタブレット) | Android™ 4.4以上 ※Xシリーズ、Google Play™ 非対応機種除く |
テレビでスポナビライブが見れないとき
スポナビライブの動画がテレビで見れない場合は以下の点を疑ってみましょう。
- ミラーリング機器や利用中の機器
ミラーリング機器や利用中の機器
スポナビライブの映像をテレビで映すときのミラーリング用の機器が原因でスポナビライブの映像が見れない場合があります。
例えば、Amazon Fire TV、Fire TV Stickなどのミラーリング用の機器や、Android TVを利用してテレビでスポナビライブを見る場合は、阪神タイガースの主催試合は視聴できません。
また、ミラーリング用の機器とミラーリング元の機器の組み合わせの問題もあります。
例えば、Android端末(iPhone・iPad以外の端末)でApple TVを使ってテレビに映像を映そうと思っても、そもそもAndroid端末にApple TVが対応していないので注意が必要です。
スポナビライブ公式サイトには以下の形でミラーリング用の機器と対応端末がまとまっています。
Chromecast | スポナビライブに対応する iPhone、iPad、スマートフォン、タブレット |
Apple TV(第3世代以降) | スポナビライブに対応する iPhone、iPad |
Amazon Fire TV | Amazon Fire TV、Fire TV Stick |
Android TV | Android TV搭載テレビまたはSTB |
その他、解決できない場合
スポナビライブの映像を見れない、視聴できないときには、スポナビライブ(ソフトバンク)の公式ヘルプ(よくあるご質問/Q&A)ページを一読することをオススメします。
公式ヘルプ(よくあるご質問/Q&A)はスポナビライブ利用ユーザーから「よく聞かれる質問」と「解決方法」がまとまっています。
そのため、何か問題が起こった場合には公式ヘルプ(よくあるご質問/Q&A)ページを見ると解決することが多いです。
もしも、公式ヘルプ(よくあるご質問/Q&A)ページを見ても問題が解決しない場合、スポナビライブ(ソフトバンク)の各種お問い合わせフォームなどから質問しましょう。
まとめ
スポナビライブが見れない、視聴できないときは、たまに発生するかと思います。
もし、スポナビライブ側で問題が生じている場合、公式サイトでお知らせが表示されます。
まずはそれをチェックしましょう。
スポナビライブに限らずですが、この手のウェブサービスの場合は、サーバー障害などが起きたとき以外は、ほとんどが利用中のブラウザや端末に問題があることが多いです。
またヘルプページなどに解決策が書かれていることも多いので、そちらも確認してみましょう。