【5月末で終了】スポナビライブ終了後のDAZNについて5つの予想
プロ野球や海外サッカー、Bリーグなどを放送中の動画配信サービスのスポナビライブ。
そんなスポナビライブですが、2018年2月7日の読売新聞の報道でスポナビライブが2018年5月末に終了することが決まりました。
携帯大手ソフトバンクが、プロ野球やサッカーなどのスポーツ動画の配信サービス「スポナビライブ」を5月末で終了することが6日、わかった。英動画配信大手のパフォーム・グループが展開する「DAZN(ダ・ゾーン)」に大半のコンテンツを移管する方向
引用:読売新聞
※2月8日追記※
2月9日よりスポナビライブで放送されていたコンテンツがDAZNで配信されることが発表されました。
スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」を提供するPerform Group(パフォーム・グループ)と、人気スポーツのライブ中継が見放題のサービス「スポナビライブ」を提供するソフトバンク株式会社は、「スポナビライブ」で提供するコンテンツ※1を、2018年2月9日からPerform Groupが「DAZN」で提供することについて合意しました。
引用:DAZN公式サイト
また、それに伴いスポナビライブ自体も2月13日で新規会員の申し込みを終了し、5月31日をもってサービスが終了することが正式発表されました。
2018年2月現在、スポナビライブでは以下のスポーツが放送中です。
- プロ野球
- 海外サッカー
- Bリーグ
※テニス、大相撲、女子プロ野球などは2017年で終了。
これらの大半がスポナビライブと同じ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)に移管するとなると、かなりの影響が出ると思われます。
このページでは、スポナビライブのコンテンツがDAZNに移管されることによって、DAZNの放送スポーツ・サービス面でどのような形になるか5点予想してみました。
Contents
①海外サッカーの予想
現在、スポナビライブとDAZNで放送中の海外サッカーを一覧にしました。
対象リーグ | スポナビライブ | DAZN |
プレミアリーグ(イングランド) | リーグ戦:全試合 | リーグ戦:毎節最大5試合、カップ戦 |
ラ・リーガ(スペイン) | リーグ戦:全試合 | リーグ戦:毎節最大5試合、カップ戦 |
ブンデスリーガ(ドイツ) | ✕ | リーグ戦:全試合、カップ戦 |
セリエA(イタリア) | ✕ | リーグ戦:全試合、カップ戦 |
その他リーグ | ✕ | フランス、ベルギー、ブラジル、スコットランド |
現在、DAZNでも欧州4大リーグ(プレミア、リーガ、ブンデス、セリエA)のリーグ戦、カップ戦の放送が行われています。
しかし、DAZNではプレミアリーグ、ラ・リーガのリーグ戦は毎節一部の試合のみしか放送されませんでした。
※スポナビライブではプレミアリーグ、ラ・リーガのリーグ戦全試合が放送対象。
スポナビライブ側がプレミアリーグ、ラ・リーガの放映権をDAZNに移管するとなると…欧州4大リーグのリーグ戦・カップ戦ともに、ほぼ全ての試合がDAZNで見ることができるようになります。
また、DAZNでは2018-19シーズンからはUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグの試合もDAZNで中継されることが決まっています。
DAZNではJリーグの試合も引き続き、放送されるので国内サッカー、海外サッカーのそれぞれ主要な試合が視聴できるようになるので、サッカー好きには最高でしょう。
②プロ野球の予想
2018年の放送内容は確定していませんが、2017年のプロ野球の放送内容はスポナビライブ、DAZNともに以下のような形でした。
球団 | スポナビライブ | DAZN |
読売ジャイアンツ | ✕ | ✕ |
阪神タイガース | ◯※5分ほどディレイ配信 | ✕ |
東京ヤクルトスワローズ | ◯※見逃し配信なし | ✕ |
中日ドラゴンズ | ◯※一部試合は対象外 | ✕ |
横浜DeNAベイスターズ | ◯ | ◯ |
広島東洋カープ | ✕ | ◯※広島県内では視聴不可 |
福岡ソフトバンクホークス | ◯ | ✕ |
オリックス・バファローズ | ◯ | ✕ |
埼玉西武ライオンズ | ◯ | ✕ |
千葉ロッテマリーンズ | ◯ | ✕ |
東北楽天ゴールデンイーグルス | ◯ | ✕ |
北海道日本ハムファイターズ | ◯ | ✕ |
スポナビライブでは10球団のホームゲーム・DAZNでは2球団のホームゲームの試合放送が視聴できました。
DAZNでは広島カープの試合放送が見れるという利点はありましたが、スポナビライブの方が中継対象の球団数も多く、プロ野球関連の放送内容ではスポナビライブが充実していました。
スポナビライブの放送が終了となると、DAZNでのプロ野球の放送対象球団が増えると予想します。
※ただし、プロ野球の放送は、J SPORTS・スカイA・FOXなどの衛生放送局でも多数放送されているので、スポナビライブで放送対象の10球団分全てがDAZNに移管しない可能性もあります。
※なおスポナビライブで放送していたプロ野球は、2018年の春季キャンプを最後に配信終了となります。
(2018オープン戦、公式戦の配信はなし)
※2月16日追記※
2018年のDAZNで放送されるプロ野球の内容が発表されました。
2018年は読売ジャイアンツ(巨人)の主催試合を除く11球団の試合がDAZNでは放送されます。
リーグ | 球団 | 放送内容 |
セリーグ
|
阪神タイガース | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 |
東京ヤクルトスワローズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
中日ドラゴンズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:主要試合 | |
横浜DeNAベイスターズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
広島東洋カープ |
オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合※広島県内でのライブ視聴は不可
|
|
パリーグ
|
福岡ソフトバンクホークス | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 |
オリックス・バファローズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
埼玉西武ライオンズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
千葉ロッテマリーンズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
東北楽天ゴールデンイーグルス | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 | |
北海道日本ハムファイターズ | オープン戦:一部/公式戦の主催試合:全試合 |
広島カープの主催試合は広島県内で見れない/中日ドラゴンズの試合は一部放送対象外ですが、それでもほぼ全ての試合が見れます。
巨人ファン以外の人はDAZNで楽しめるでしょう。
③Bリーグの予想
2016年より開始したプロバスケットボールリーグのBリーグ。
ソフトバンクがスポンサーのため、スポナビライブではB1、B2リーグ全試合が放送されていました。
しかし、Bリーグの放送はDAZNに移管されなず、ソフトバンク独自のサービスで配信を継続するとの話もあります。
※Bリーグのスポナビライブでの配信は継続
DAZNでのバスケットボールボールの放送はFIBAワールドカップの試合のみと放送内容としては少々弱いです。
BリーグがDAZNでも放送されると、DAZNでのバスケットボールの放送も充実するので、今後の続報に期待です。
※2月9日追記※
B1リーグに限り、DAZNでも配信中です。
(B2リーグはスポナビライブで配信)
2018-19シーズンの放送は不明ですが、2017-18シーズンはDAZNでもB1リーグの試合を中心に視聴することができます。
④今後のDAZNの料金についての予想
現在、DAZNの料金は以下です。
通常会員(au、ソフトバンク、格安スマホ利用者) | 月額1890円(税込) |
DAZN for docomo会員(ドコモ利用者) | 月額1058円(税込) |
現状では、ドコモ携帯利用者以外でも月額2000円未満で多くのスポーツが見れるDAZN。
しかし、スポナビライブより放送コンテンツが移管するとなると、DAZNの料金が上がる可能性があります。
スポーツ系の動画配信サービスでは、スポナビライブ・DAZNが有名でした。
このうち、スポナビライブのサービスが終了するとなると、DAZNのみになります。
利用者としてはサービスが集約されることにより、見やすくはなります。
一方で選択肢がなくなるので、料金もUPする可能性が非常に高くなります。
今後、楽天TV、Amazonプライムビデオなどでスポーツの放送は充実する可能性がありますが、現時点では未定です。
そのため、DAZNの料金が上がることを覚悟しないといけないかもしれません。
⑤今後のDAZNの画質などについての予想
DAZNではサーバーの問題などで配信映像が止まるといったトラブルがまれに発生します。
特に2017年のJリーグ開幕戦では、一部の試合が放送されなかったり、放送が始まらないトラブルが話題になりました。
現在では、このような配信トラブルは非常に少なくなっていますが、スポナビライブより移管されるコンテンツが増えることにより、このようなトラブルが今後も発生する可能性があります。
DAZN側もそのようなトラブルに備えるとは思いますが、利用者が増えるとサーバーなどの問題も起きてきます。
実際にスポナビライブより放送スポーツが移管されたときは、要注目です。
※2月8日追記※スポナビライブの終了について
5月末のスポナビライブ終了までのスポナビライブについて主な情報をまとめていきます。
会員登録について
- 新規会員の登録:2月13日まで
- サービス終了:5月31日
配信コンテンツについて
現在、スポナビライブで配信されているコンテンツの配信終了日は以下です。
配信コンテンツ | 配信終了日 |
海外サッカー | プレミアリーグ:第27節は注目カード5試合のみ配信(2月10日〜12日開催分) ラ・リーガ:第23節まで配信(2月10日〜12日開催分) |
プロ野球 | 2018年春季キャンプまで配信(2018オープン戦、公式戦は放送なし) |
Bリーグ | スポナビライブ終了までは継続配信 |
料金について
スポナビライブは2月〜5月までの料金が無料になります。
また、DAZNへの移管に伴い、現在スポナビライブの月額会員がDAZNに移管すると、DAZNの料金が月額1058円(税込)で利用できるようになることが発表されました。
ドコモ携帯の利用者はDAZNをオトクに利用できました。
しかし、それ以外のau、ソフトバンクなどの携帯電話利用者は通常料金でしかDAZNを利用できませんでした。
今回、スポナビライブのコンテンツがDAZNに移管されることにより、ドコモ携帯以外の利用者でもDAZNを割引料金で利用できるようになります。
スポナビライブ加入者でau、ソフトバンクの携帯電話を利用していた人はオトクになります。
詳細はスポナビライブからの案内を待ちましょう。
まとめ
サービス終了の報道されたスポナビライブ。
海外サッカー(プレミアリーグ、ラ・リーガ)、プロ野球などの放送コンテンツはDAZNに移管されるとありますので、ますますDAZNでの放送内容が充実します。
そして、2月9日から早速、スポナビライブのコンテンツがDAZNでも見れるようになりました。
これだけ充実すると、スポーツを見るならDAZNがオススメになってきます。
色々な問題が起こるかもしれませんが、今後のDAZNのサービス向上を待ちましょう。