【2019】横浜FCの試合放送・中継を見るのにDAZNをオススメできる5つの理由とは?
2018シーズンはプレーオフで惜しくも敗退し、12年ぶりのJ1昇格は叶わなかった横浜FC。
2019シーズンこそはJ1昇格を果たせるか期待したいですね。
そんな2019シーズンの横浜FCの試合放送・中継を視聴するなら、DAZNがオススメです。
この記事ではDAZNがオススメできる理由をまとめました。
横浜FCの試合中継が気になる人はぜひご確認下さい。
Contents
【2019シーズン】横浜FCの試合放送・中継を視聴するならDAZNがオススメ!
2019シーズンの横浜FCの試合放送・中継を見るならスポーツ専門の動画配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」が最もオススメです!
以下に横浜FCの試合放送を見るのにDAZNがオススメできる理由を5つにまとめました。
①横浜FCのリーグ戦全試合が生中継
DAZNではJリーグの全試合(J1、J2、J3のリーグ戦)が生中継されます。
つまり、横浜FCの試合も全て視聴することが可能です!
三浦知良選手がゴールしたシーンを除くと…テレビで横浜FCの試合が放送される機会は非常に少ないです。
横浜FCのように首都圏に本拠地がある場合、近隣地区にJ1クラブも多く存在します。
それらのJ1クラブの試合がテレビ放送されることが多いので、横浜FCの試合中継が少なくなるかと思われます。
現時点で2019シーズンの試合放送が予定されているのは以下の試合となります。
放送局 | 開催節 | 対戦カード |
あいテレビ 南海放送(録画) |
4月3日(水)第7節 | 愛媛FC vs 横浜FC |
RKB 毎日放送(録画) | 8月4日(日)第26節 | アビスパ福岡 vs 横浜FC |
②好きな時間で利用可能
DAZNには「見逃し配信」があります。
「見逃し配信」とは、放送が終了した試合を後からでも見れる機能です。
見逃し配信の期間はライブ配信終了後から1ヶ月間。
予定などがあって、試合の生中継が見れないとき・重要なシーンを見返したいときなどは便利です。
また、DAZNはライブ配信終了後から「ハイライト放送」で見ることが可能です。
「ハイライト放送」だと、通常90分ほどのサッカーの試合が5分ほどにまとまっています。
試合を全て見返す時間はないけど、ゴールシーンなどの場面・試合の大まかな流れを知るときに役立ちます。
「見逃し配信」・「ハイライト放送」で時間を気にせず、自分の好きな時間で楽しめます。
③好きな場所で利用可能
DAZNはスマートフォン、タブレット、パソコンなどネットに繋がる端末で視聴できます。
ネットに繋がる端末・環境があれば利用できるので、外出先のカフェ・自宅のベッドの上など自分の好きな時間で楽しめます。
もちろん、テレビ視聴にも対応しています。
その場合はプレステ4などのゲーム機、Amazon Fire TVなどの機器を別途設定しましょう。
④放送スポーツ数が豊富
DAZNはJリーグの試合以外にも以下のように多くのスポーツが配信中です。
- 海外サッカー(プレミア、リーグアン、セリエA、ラ・リーガなど)
- プロ野球、MLB
- F1(モータースポーツ)
- UFC(総合格闘技)
- NFL(アメフト)
- Vリーグ(バレーボール)
- トップリーグ(ラグビー)
- その他(ボクシング、テニス、バスケットボール、競馬)など
シーズン毎に放送対象のスポーツは入れ替わっていきます。
Jリーグの試合以外にも多くのスポーツを見れるので、1年中楽しめます!
⑤DAZNの初月料金は0円
DAZNは初回登録に限り、通常1ヶ月1750円の料金が初月分のみ0円になります。
無料期間があるので、安心して利用できます。
DAZNを利用してみて、「あまり必要ない」と思った場合、無料期間中に退会しても料金は発生しません。
もちろん、気に入った場合は継続利用が良いでしょう。
Jリーグのシーズンは長いので、横浜FCの試合放送を見たい人はシーズンを通して契約することをオススメします。
詳細はDAZN公式サイトをご確認下さい。
DAZNの登録方法は以下ページもチェックしてみて下さい。
DAZNに再加入する場合、以下ページもご確認下さい。
注意!天皇杯の試合はDAZNでは放送されません。
天皇杯の試合は、DAZNでは放送されないので注意しましょう!
天皇杯はNHK・スカパー!で中継されます。
NHKでは、準決勝や決勝戦。
スカパー!では、天皇杯を1回戦から注目試合の中継を行い、ラウンド16からは全試合が放送されます。
もし、スカパー!で天皇杯を見たい場合は以下のプランで契約しましょう。
プラン名 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 3401円(税込):プラン料金+基本料金 |
スカパー!サッカーセットでは、天皇杯以外にもルヴァンカップの試合。
また、スカパー!オリジナルのサッカー番組も多数放送中です。
これらの試合や横浜FCの天皇杯を試合を見たい場合、スカパー!に登録することをオススメします。
【2019シーズン】横浜FCについて
ここからは2019シーズンの横浜FCについて簡単にご紹介します。
【2019シーズン】横浜FCの所属選手
監督 | エジソン・アラウージョ・タヴァレス |
GK | 南 雄太 |
竹重 安希彦 | |
大内 一生 | |
辻 周吾 | |
DF | 藤井 悠太 |
田所 諒 | |
田代 真一 | |
北爪 健吾 | |
乾 大知 | |
カルフィン・ヨン・ア・ピン | |
袴田 裕太郎 | |
川崎 裕大 | |
伊野波 雅彦 | |
MF | 中里 崇宏 |
松浦 拓弥 | |
佐藤 謙介 | |
武田 英二郎 | |
松井 大輔 | |
渡邊 一仁 | |
中山 克広 | |
安永 玲央 | |
山本 凌太郎 | |
レアンドロ・ドミンゲス | |
FW | 戸島 章 |
イバ | |
三浦 知良 | |
瀬沼 優司 | |
齋藤 功佑 | |
斉藤 光毅 | |
草野 侑己 | |
立花 歩夢 |
【2019シーズン】横浜FCのリーグ戦の見どころ
2018シーズンは昇格プレーオフの東京ヴェルディ戦で終了間際の失点で惜しくも破れ、12年ぶりのJ1昇格を逃した横浜FC。
2019シーズンは、J1昇格に向けて再挑戦の年となるため、2年連続で昇格プレーオフに参戦できるか注目です。
また、横浜FCと言えば、プロ34年目のシーズンを迎えるカズこと三浦知良選手にも注目したいところです。
2019シーズンは52歳で迎える三浦知良選手。
ゴールを決めてカズダンスが見れることを期待します。
まとめ
2019シーズンの横浜FCの試合放送・中継を見るならDAZNがオススメです!
2019シーズンも横浜FCの試合のテレビ放送はおそらくないと思われますので、横浜FCの試合を見たい人はDAZNに登録しましょう。
DAZNは横浜FCの全試合がライブ配信されます。
気になる人はDAZN公式サイトをご確認下さい。