東京ヴェルディの試合中継を見るならDAZNのライブ放送!テレビ放送と徹底比較してみた
2018シーズンは2年連続でJ1参入プレーオフに進出しながらも、惜しくもジュビロ磐田に敗退し、J1昇格を逃した東京ヴェルディ。
2019シーズンはギャリー・ホワイト新監督の下、再度J1昇格を目指します。
そんな、2019シーズンの東京ヴェルディの試合放送・中継をライブで見るならテレビ放送よりもDAZNがオススメです!
この記事ではDAZNが優れている点などテレビと徹底比較してみました。
2019年の東京ヴェルディの試合放送・中継が気になる人はぜひご確認下さい。
Contents
【2019】東京ヴェルディの中継をDAZNのライブ放送!テレビと徹底比較
2019シーズンの東京ヴェルディの試合放送・中継を見るなら「DAZN(ダゾーン)」のライブ放送が最もオススメです!
DAZNはスポーツ中継専門の動画配信サービス。
DAZNがテレビ放送よりも優れている点を以下にまとめました。
DAZNがテレビよりも優れている4つのポイント
①東京ヴェルディのリーグ戦全試合ライブ放送
2017年よりJリーグとDAZNと10年間の放送権の契約を結びました。
それにより、Jリーグの全試合(J1、J2、J3のリーグ戦)はDAZNが独占配信中です。
※ルヴァンカップ、天皇杯などのカップ戦は除きます。詳しくは後述。
つまり、東京ヴェルディの全試合がDAZNで見ることができます。
一方、テレビ放送で東京ヴェルディの試合を見る場合、中継対象の試合は非常に少ないです。
なお、2019シーズンでテレビ放映が予定されている試合はこちらです。
放送局 | 開催節 | 対戦カード |
南海放送(録画) | 3月3日(日)第2節 | 愛媛FC vs 東京ヴェルディ |
山陽放送 | 4月28日(日)第11節 | ファジアーノ岡山 vs 東京ヴェルディ |
山口放送 | 5月19日(日)第14節 | レノファ山口 vs 東京ヴェルディ |
岐阜放送(録画) | 6月30日(日)第20節 | FC岐阜 vs 東京ヴェルディ |
KBS京都 | 8月4日(日)第26節 | 京都サンガ vs 東京ヴェルディ |
ご覧の通り、2019シーズンは東京ヴェルディのホームゲームのテレビ放送は予定されていません。
今後、テレビ放送される試合が追加される可能性もありますが、数は少ないと思います。
特に、東京ヴェルディのような首都圏に本拠地があるクラブだと、近隣にはJ2のみならず、J1クラブも多数存在します。
J2クラブだと、J1クラブに比べて地上波での露出は少なくなり、テレビ放送枠もそれらのJ1クラブに取られることが多くなります。
しかし、DAZNでは東京ヴェルディの試合が全てライブ中継されますので、見たい試合を確実に見ることが可能です。
※ちなみにネット上ではDAZN以外でも東京ヴェルディの試合を中継している違法サイトがありますが、確実に試合放送がされているわけではりません。
また、そもそもが違法サイトなので、アクセスするだけで危険な目にあう可能性があります。
違法サイトを利用するのは自己責任ですが、DAZNだと合法的に東京ヴェルディの試合を見れるので、安心です。
②ライブ中継が見れないときでも問題なく視聴可能
DAZNで放送される試合は基本的にはライブ配信。
しかし、予定などがあって、ライブ視聴ができないというときもあるかと思います。
そのようなときに役立つのが「見逃し配信」・「ハイライト放送」。
「見逃し配信」はライブ配信が終了した試合を、後からでも見直せる機能です。
見逃し配信の期間はライブ中継終了後から1ヶ月間。
この期間は、何度でも試合を見返すことが可能です。
「ハイライト放送」は文字通り、その試合を「ハイライト」で見れる機能。
ハイライトなので、サッカーの試合だと通常90分ほどですが、ハイライト放送の場合5分にまとまっています。
試合の様子を全て見返す時間がないときなどで「ハイライト放送」を利用すると、試合の流れなどを見返すことが可能です。
テレビ放送で見る場合、基本的に試合中の予定は開けておく必要があります。
録画放送を利用するという手もありますが、録画設定の失敗などのリスクもありますし、試合の流れを知りたくても、基本的には全試合を見直す必要があります。
DAZNでは、試合中に予定があって見れないというときでも、確実に見直すことができるので必要に便利です。
③テレビの前にいる必要がない
DAZNはスマホ、タブレット、パソコンなどのネットに繋がる端末があれば視聴できます。
テレビ放送で試合を見る場合、テレビの前にいる必要がありますし、家族間でチャンネル争いが起きたときなども起きる可能性があります。
DAZNではネットに繋がる端末さえあれば視聴できるので、外出先のカフェ・自宅のトイレの中などテレビがある場所以外で視聴できます。
もちろん、テレビ放送でもDAZNは視聴できます。
その場合はプレイステーション4・Xboxなどの各種ゲーム機、Amazon Fire TV・Chromecastなどの機器を別途用意しましょう。
④東京ヴェルディ関連の動画も多数配信
DAZNではJリーグ関連の動画が試合以外にも多数配信されています。
内容は選手・監督へのインタビュー動画、ダービーマッチやサポーター特集など様々です。
東京ヴェルディの選手へのインタビュー動画も多数配信中。
ファン・サポーターの人は必見です。
DAZNは初月無料キャンペーンを開催中!
DAZNは現在、初月無料キャンペーンを開催中!
通常だと以下の月額料金で利用できる料金が登録後31日間に限り0円になります。
DAZN for docomo会員(ドコモ携帯を利用中の人) | 月額980円(税抜) |
通常会員(au、ソフトバンク、格安スマホを利用中の人) | 月額1750円(税抜) |
いきなり有料サイトを利用するのが不安だという人にとっても、この無料期間中に色々と試すことができるので安心です。
もし利用してみて、「思ったのと違う」と感じても、無料期間中に退会すれば料金は発生しません。
もちろん、気に入った場合は継続利用しましょう。
Jリーグのシーズンそのものも長いので、東京ヴェルディの試合中継を見たい人も継続利用することをオスします。
詳細はDAZN公式サイトをご確認下さい。
DAZNの登録方法は以下ページもチェックしてみて下さい。
DAZNに再加入する場合、以下ページもご確認下さい。
※DAZNの注意点※
東京ヴェルディの全試合がライブ視聴できるDAZN。
見逃し配信など色々と便利な機能も多いですが、以下の注意点があります。
①天皇杯・ルヴァンカップなどのカップ戦は放送対象外
Jリーグはリーグ戦の他に、ルヴァンカップ・天皇杯・ACLなどのカップ戦も開催されます。
DAZNの中継対象はリーグ戦の試合のみです。
天皇杯、ルヴァンカップなど各種カップ戦の試合放送はDAZN以外のサービスで見られます。
東京ヴェルディの試合が見たい人は、東京ヴェルディも出場できる天皇杯 が気になるかと思います。
天皇杯の試合を見る場合は、以下のもので中継されます。
- NHK:準々決勝、準決勝、決勝戦
- スカパー!:1回戦から注目試合を中継。ラウンド16からは全試合が放送。
NHKだと勝ち上がっていけば、放送される可能性があります。
そのため、天皇杯の試合を可能な限り見たい場合は、スカパー!を利用しましょう。
もし、スカパー!で天皇杯を視聴するなら、以下のプランになります。
プラン名 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 3400円(税込):プラン料金+基本料金 |
この「スカパー!サッカーセット」では、天皇杯以外にもルヴァンカップも放送中。
海外サッカーのセリエA、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグなど気になる試合も多数中継されます。
サッカーの試合以外にもスカパー!オリジナルのサッカー関連番組も放送中ですので、これらを視聴したい場合、スカパー!に登録しましょう。
②中継中に映像が止まる可能性がある
DAZNはインターネットの動画配信サービスですので、ネット回線のスピード・視聴端末のスペック・DAZNへのアクセス状況によっては画質の悪化、ライブ放送中に映像が停止する可能性もあります。
※もし、配信中の映像が止まると以下のような画面になります。
特にライブ中継の試合を見ていて、せっかくの良い場面で映像が止まると台無しです。
最近ではDAZN側の改善により、映像が止まることは少なくなっているので、まだ安心できます。
しかし、テレビ放送と比べると画質の悪化・映像が止まるなどの問題は滅多に発生しませんので、この点はDAZNでの視聴時に注意しなければなりません。
③録画はできない
DAZNは見逃し配信などの機能はありますが、試合の録画機能はありません。
Jリーグの試合はライブ終了後、1ヶ月間は見逃し配信での視聴が可能ですが、1ヶ月を超えると見れなくなります。
録画保存しておきたい試合があっても、DAZNでは現状できないので、注意しましょう。
まとめ
2019年の東京ヴェルディの試合放送・中継をライブで見るならDAZNがオススメです。
テレビ放送と比べても
- 東京ヴェルディの全試合がライブ中継
- ライブ中継が見れないときも問題なく視聴可能
- テレビの前にいる必要がない
- 東京ヴェルディ関連の動画も多数配信中
と優れている点が多数です。
もちろん、DAZNにも注意点はありますので、初月料金が無料キャンペーン中に気軽にDAZNを試してみましょう。
詳細は以下よりDAZN公式サイトをご確認下さい。