【2019】大分トリニータの試合放送・中継サービス、無料視聴方法まとめ
2018シーズンはJ1昇格を決めた大分トリニータ。
2019シーズンはJ1で更なる飛躍が期待できます!
この記事では、そんな2019年の大分トリニータについて
- 試合放送・中継サービス一覧
- 大分トリニータの試合の無料視聴方法
- 2019年の大分トリニータの情報
などをまとめました。
2019シーズンの大分トリニータの試合放送・中継を視聴したい人はぜひチェックして下さい。
Contents
2019シーズンの大分トリニータの試合放送・中継を見るならDAZN(ダゾーン)
2019シーズンの大分トリニータの試合放送・中継の視聴に必要なものはスポーツ専門の動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」。
以下のように多くのスポーツがDAZNでは配信中です。
- 海外サッカー(プレミア、リーグアン、セリエA、ラ・リーガなど)
- プロ野球、MLB
- F1(モータースポーツ)
- UFC・ベラトール(総合格闘技)
- NFL(アメフト)
- Vリーグ(バレーボール)
- トップリーグ(ラグビー)
- その他(ボクシング、テニス、バスケットボール、競馬)など
Jリーグの試合も放送されており、リーグ戦の全試合(J1、J2、J3の全カテゴリ)が放送・中継されています。
そのため、大分トリニータのリーグ戦を全試合見ることが可能です。
テレビとは違う?DAZNの3つの特徴!
従来のテレビ視聴とは異なり、DAZNには以下の特徴があります。
①全試合ライブ配信
DAZNで放送されるJリーグの試合は全試合がライブ放送。
そのため、大分トリニータの試合も全てライブで見れます。
②「見逃し配信」・「ハイライト放送」で好きな時間に視聴可能
時間がなくて、試合中継が見れないときもあるかと思います。
そのような場合に役立つのが「見逃し配信」機能です。
DAZNではライブ中継終了後、1ヶ月間は「見逃し配信」で後からでも試合を見ることができます。
そのため、好きな時間に試合視聴が可能です。
また、ライブ中継終了後から「ハイライト放送」がされます。
「ハイライト放送」では90分の試合が、5分ほどにまとめられています。
時間がなくて、フルタイムで見直すことは出来ないけど、その試合の得点シーンなど流れ・結果を知りたいという人には非常に便利な機能です。
この「見逃し配信」・「ハイライト放送」の機能で時間を気にせず、好きな時間帯で楽しめます。
③視聴場所はテレビの前でなくてもOK
DAZNはインターネットに繋がるスマートフォン・タブレット・パソコンなどで視聴できます。
ネットに繋がる端末があれば、旅行・出張時などの外出先、自宅でもトイレの中など…必ずしもテレビの前にいる必要はありません。
そのため、場所を気にせずに楽しめます!
※もちろん、DAZNはテレビ視聴にも対応しています。
その場合、プレイステーション4などのゲーム機・Amazon Fire TVなどの機器を用意しなければなりません。
DAZNのテレビ視聴の詳細を知りたい人は以下ページもご確認下さい。
試合以外に配信される動画は?
DAZNでは試合以外の特集動画も配信中です。
Jリーグの場合、毎節の試合前の注目ポイントがまとまった「プレビューショー」。
また、毎節の試合結果をまとめた「レビューショー」などの動画が配信中です。
各クラブ毎の選手・監督などのインタビュー動画も配信中です。
DAZNで中継されるJリーグ情報の詳細については以下ページもご確認下さい。
DAZNの月額料金は?
DAZNの月額料金は以下です。
DAZN for docomo会員(ドコモを利用中) | 月額980円(税抜) |
通常会員(au、ソフトバンク、その他格安スマホを利用中) | 月額1750円(税抜) |
ドコモの携帯電話を利用中の場合、月額1000円ほどでDAZNを利用できます。
au、ソフトバンクなどの携帯電話を利用中でも、月額2000円未満でJリーグを始めとした多くのスポーツの試合が見れます。
料金分以上に楽しむことができるでしょう。
DAZNは初月0円で利用可能。まずはトライアルでお気軽に!
DAZNは初回登録者のみ、初月31日間の料金は0円です。
まずは色々とお試しでDAZNを利用してみましょう。
必要ないと思った場合でも、無料期間中に退会しても問題ありません。
解約料金などは発生しないので安心です。
もちろん、気に入った場合はDAZNを継続しましょう。
シーズンは長いので大分トリニータの試合放送を見たい人は、シーズンオフ時以外はDAZNを継続した方が良いでしょう。
DAZNへの登録・解約はそれぞれ3分あれば十分です。
詳細はDAZN公式サイトをご確認下さい。
DAZNの登録方法が分からない人はDAZNの登録手順をまとめた以下ページもご確認下さい。
※DAZNに一度でも加入したことがある人で、再登録する人は以下ページもチェックしてみて下さい。
地上波・BS(NHK系列、民放)
Jリーグのリーグ戦の試合は地上波・BSのテレビでも放送されます。
中継は一部の試合が対象ですが、NHK系列(NHK総合、NHK BS1)での放送機会が多いです。
以下が2019年にテレビ放送が予定されている試合です。
放送局 | 対象節 | 対戦カード |
NHK 大分 | 2月23日(土)第1節 | 鹿島アントラーズ vs 大分トリニータ |
NHK BS1 | 3月30日(土)第5節 | 大分トリニータ vs サンフレッチェ広島 |
NHK BS1 | 4月27日(土)第9節 | セレッソ大阪 vs 大分トリニータ |
NHK BS1 | 8月31日(土)第25節 | 松本山雅 vs 大分トリニータ |
上記を見ても分かるように、地上波での放送はごく一部の試合限定です。
今後、放送対象の試合は増える可能性はありますが、大分トリニータの試合を確実に見たい人はDAZNに登録することをオススメします。
ルヴァンカップや天皇杯の試合を視聴するには?
ルヴァンカップや天皇杯の試合はDAZNでは放送されません。
ここでは、ルヴァンカップや天皇杯の試合を視聴する方法をお伝えします。
ルヴァンカップの試合を視聴するには?
ルヴァンカップの試合を視聴するには、ケーブルテレビやスカパー!などのCS放送に加入する必要があります。
CS放送のスカパー!、フジテレビワンツーネクストの両チャンネルで準決勝までの全ての試合をLive放送されます。
2019シーズン、J1に昇格した大分トリニータがルヴァンカップを戦う試合を視聴したい際は、スカパー!やケーブルテレビなどのCS放送を視聴することができるサービスに加入することが必須となります。
天皇杯の試合を視聴するには?
天皇杯は準決勝・決勝まで勝ち進めば、NHK系列で放送されます。
決勝戦以外の試合はルヴァンカップ同様にスカパー!で中継されます。
以下にスカパー!の詳細をまとめました。
スカパー!では天皇杯の試合が以下のように放送中です。
- 天皇杯:1回戦より注目試合を放送。ラウンド16より全試合放送。
※いずれも2018年のものですので、変更の可能性があります。
天皇杯・ルヴァンカップ以外にもスカパー!ではサッカー関連のオリジナル番組も多数放送中。
これらカップ戦の試合・番組も見たい人は、スカパー!への登録をオススメします。
スカパー!で天皇杯を見る場合は、以下の料金プランになります。
プラン名 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 3400円(税込):プラン料金+基本料金 |
試合毎の放送サービス一覧
大分トリニータが出場するリーグ戦・天皇杯の試合を放送・中継するサービスを一覧でまとめました。
サービス | リーグ戦 | ルヴァンカップ | 天皇杯 |
DAZN | ◯ | ✕ | ✕ |
スカパー!サッカーセット | ✕ | ◯ | ◯ |
地上波 | ◯(一部の試合) | ✕ | ◯(決勝のみ) |
天皇杯・他サッカー番組なども見たい人はスカパー!に加入することをオススメします。
しかし、大分トリニータのリーグ戦を必ず視聴したいなら、DAZNへの登録しましょう。
【2019シーズン】大分トリニータの注目ポイント
2018シーズンに史上初となるJ3からのJ1復帰を決めた大分トリニータ。
その勢いそのままに、2019年シーズンに突入しました。
そんな大分トリニータの2019シーズンは、アンダー20のW杯で主将を務めた坂井大将や吉平翼が大分に復帰し、補強として多くの選手が移籍してきました。
これらの選手がどこまで力を発揮できるかがカギとなりそうです。
大分トリニータは2008シーズンにはカップ戦(旧ナビスコカップ)の制覇経験もあります。
また、アカデミーからは清武弘嗣(セレッソ大阪)、西川周作(浦和レッズ)、東慶悟(FC東京)、梅崎司(湘南ベルマーレ)、森重真人(FC東京)といった日本代表への選出経験もある選手を多数排出していて、チームとしてのポテンシャルは十分です。
2018シーズンの勢いそのままに、2019シーズンも飛躍が期待できます。
まとめ
2018シーズンに史上初となるJ3からのJ1復帰を決めた大分トリニータ。
今、勢いに乗る大分トリニータがJ1を制覇するのも近いかもしれません。
そんな大分トリニータの試合放送・中継を視聴できるのはDAZN(ダゾーン)です!
DAZNは2018年シーズンの大分トリニータのリーグ戦の全試合をライブ中継。
トリニータの試合が気になる人はDAZNへの登録は必須かと思います。
DAZNの料金は初月無料ですので、まずは気楽に登録してみましょう。
詳しくはDAZN公式サイトをご確認下さい。