サンフレッチェ広島のライブ視聴ならネット中継のDAZN?そのメリット・デメリットとは?
2017シーズンはギリギリのところでJ1残留を成し遂げたサンフレッチェ広島でしたが、2018シーズンは見事2位に輝きました。
そして、2019シーズンはACL(AFCチャンピオンズリーグ)へ出場し、ますます勢いを増すサンフレッチェ広島。
そんな2019年のサンフレッチェ広島の試合放送・中継をライブで見るなら、DAZNによるネット中継がオススメです!
しかし、DAZNにもメリット・デメリットが存在しますので、利用するかは慎重に決めた方が良いでしょう。
このページではDAZNのメリット・デメリットについて、まとめました。
2019年のサンフレッチェ広島の試合視聴にDAZNを利用するか迷っている人はぜひご確認下さい。
そもそもDAZNとは?
「DAZN(ダゾーン)」とはスポーツ専門の動画配信サービスです。
様々なスポーツがネット中継されています。
最近では映画・ドラマ・アニメなどをインターネットで見れるNetflix・Huluのようなサービスも増えていますが、それらと同じようにスポーツの試合を見ることが可能です。
DAZNの7つのメリット
メリット①サンフレッチェ広島のリーグ戦全試合がライブ放送
DAZNでは、Jリーグの全試合(J1、J2、J3のリーグ戦)が放送中。
サンフレッチェ広島の全試合がライブ中継されているのはDAZNのみです。
テレビ放送では、一部の試合しか中継されないので、見たい試合を確実に見ることはできません。
以下、現状2019年のサンフレッチェ広島のリーグ戦の試合のテレビ放送が確定している試合をまとめました。
放送局 | 対象節 | 対戦カード |
NHK BS1 | 3月30日(土)第5節 | 大分トリニータ vs サンフレッチェ広島 |
NHK仙台 NHK広島 |
5月12日(日)第11節 | ベガルタ仙台 vs サンフレッチェ広島 |
NHK BS1 | 5月26日(日)第13節 | 浦和レッズ vs サンフレッチェ広島 |
NHK BS1 | 8月3日(土)第21節 | サンフレッチェ広島 vs コンサドーレ札幌 |
スタジアムによく観戦に行く・サンフレッチェ広島のファンだけど、テレビ放送分の試合だけで満足という人はテレビ放送が良いかと思います。
しかし、テレビ放送だとアウェーゲームを含めても放送されるのは年間数試合のみなので、ホーム・アウェー問わず試合をチェックしたいという人はDAZNのネット中継が良いでしょう。
DAZNは合法的に配信するサービスですので、安心して利用できます。
メリット②「見逃し配信」・「ハイライト放送」で自分の都合に合わせて視聴可能
予定があって、試合をライブ観戦できない場合もあるかと思います。
そこで便利なのが、DAZNの「見逃し配信」。
「見逃し配信」はライブ中継終了後の1ヶ月間は、その試合を見直すことが可能です。
ライブ放送が見れなかった・一度見た試合を見直したい…etc.
見逃し配信で自分の予定に合わせた試合視聴が可能です。
また、「見直し配信」では試合を全て見返す「フルタイム」or短い時間で見返す「ハイライト放送」の選択ができます。
ハイライト放送は5分ほどにまとまっていますので、試合を全部見返すことはできない場合に役立ちます。
メリット③スマホ・PC・テレビなど色々な端末で利用可能
DAZNはスマホ、タブレット、パソコン・テレビといった色々な端末で視聴可能。
スマートフォン・タブレットなどの携帯用端末を利用すれば、好きな場所で利用ができます。
もちろん、テレビの大画面でもDAZNは楽しめます!
その場合、プレイステーション4などのゲーム機、Amazon Fire TV・Chromecastなどの機器を用意しましょう。
メリット④配信スポーツ多数!Jリーグ以外のスポーツも視聴可能
スポーツ中継専門のDAZNですが、放送されるスポーツ数は様々。
以下にDAZNで放送される代表的な競技をまとめてみました。
サッカー | Jリーグ、ヨーロッパ4大リーグ(プレミアリーグ、セリエA、ラ・リーガ、リーグアン)、各国代表チームの親善試合、W杯予選など |
野球 | プロ野球、メジャーリーグ |
その他 | NFL(アメフト)、Vリーグ(バレーボール)、UFC(総合格闘技)、トップリーグ(ラグビー)、F1、競馬、ボクシング、テニス、バスケットボール、ダーツ、ゴルフなど |
特にサッカー関連は充実しており、Jリーグ以外にも人気のヨーロッパサッカーや代表チームの試合などが配信中。
サッカー以外のスポーツも放送中ですので、時間があるときに視聴すれば違う発見もあるかもしれません。
メリット⑤試合以外も楽しめる!サンフレッチェ広島関連の動画を配信中
DAZNは試合以外にも特集動画が多数配信されています。
【内容】
- 選手インタビュー
- 監督インタビュー
- クラブスタッフインタビュー
- サポーター特集
- ダービーマッチ特集など
クラブ毎に動画は用意されているので、サンフレッチェ広島の試合以外にも楽しめます。
メリット⑥まずは無料でお試し可能!
DAZNは初回登録者に限り、初月料金は0円です。
※DAZNの通常料金は以下
DAZN for docomo会員(ドコモ携帯を利用中の人) | 月額980円(税抜) |
通常会員(au、ソフトバンク、格安スマホを利用中の人) | 月額1750円(税抜) |
いきなり、料金を支払う必要はないので、まずはお試しで利用できます。
0円期間は登録後31日間。
色々と利用してみて、継続する判断しましょう。
詳細はDAZN公式サイトをご確認下さい。
DAZNの登録方法は以下ページもチェックしてみて下さい。
DAZNに再加入する場合、以下ページもご確認下さい。
DAZNの3つのデメリット
サンフレッチェ広島の全試合がネット中継で見れるDAZN。
ここまではDAZNのメリットをご紹介しましたが、以下よりデメリットをまとめました。
デメリット①ACLやカップ戦は放送対象外
DAZNはJリーグのリーグ戦が放送されますが、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)やカップ戦は中継されません。
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)や、天皇杯・ルヴァンカップのカップ戦を見る場合は、以下のテレビ局・サービスになります。
- ACL(アジアチャンピオンズリーグ):日テレジータス、日テレNEWS24
- 天皇杯:NHK系列、スカパー!
- ルヴァンカップ:フジテレビ系列、スカパー!
なお、現時点でACLは地上波・BSでのテレビ放送は予定されておらず、ルヴァンカップ・天皇杯のテレビ放送はフジテレビ系列・NHK系列になります。
しかし…
- ルヴァンカップ:決勝戦
- 天皇杯:決勝戦・準決勝・トーナメント途中の一部の注目試合のみ
と注目試合のみがテレビ放送の対象です。
ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の試合は日テレジータス、日テレNEWS24へ加入すると視聴が可能です。
ルヴァンカップのグループステージ・決勝戦以外のノックアウトステージ、天皇杯の注目試合以外はスカパー!で放送されます。
プラン名 | 放送内容 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 天皇杯:1回戦からは注目試合を放送。ラウンド16からは全試合を放送 | 3400円(税込) |
ルヴァンカップ:グループステージ、ノックアウトステージ全試合 |
「スカパー!サッカーセット」では、天皇杯・ルヴァンカップのカップ戦の全試合が放送中です。
Jリーグのカップ戦以外にも、DAZNでは視聴できない海外サッカーのブンデスリーガやポルトガルリーグなどサッカーファンなら注目したい試合もあります。
これらの試合も視聴したい場合、スカパー!をチェックしましょう。
デメリット②ネット環境によっては映像が止まるトラブルも
DAZNはインターネット回線を通じて視聴します。
そのため、接続するネット回線のスピード・端末の性能・DAZNのサーバーへのアクセス状況などによっては画質の悪化、映像が途中で停止するトラブルが発生することもあります。
※映像が止まると、以下のような感じになります。
スポーツの場合、せっかくのいい場面で映像が止まったりすると台無しです。
最近ではDAZN側の改善により、映像が止まることは少なくなっています。
しかし、テレビ放送ではありえないトラブルが起きる点はDAZNのデメリットの1つです。
デメリット③録画機能がない
DAZNには現状、録画機能はありません。
先ほど紹介した見逃し配信によって、ライブ放送終了後1ヶ月間は後からで試合は見れますが、1ヶ月を過ぎると見れなくなります。
保存しておきたい試合があっても録画はできないので、注意しましょう。
まとめ
2019年のサンフレッチェ広島の試合をライブ視聴するなら、ネット中継のDAZNがオススメです。
テレビ放送だと一部の試合しか見れませんが、DAZNでは全試合がライブ配信されます。
しかし、DAZNにもメリット・デメリットは存在するので、ここで紹介されている点を参考にしてみて下さい。
なお、DAZNは初月料金が無料ですので、とりあえず試してみることも可能です。
詳細は以下のDAZN公式サイトをご確認下さい。