【2018】FC岐阜の放送・中継サービス、無料視聴方法まとめ
2017シーズン、J2リーグを18位で終えたFC岐阜。
結果的に下位に沈んだシーズンになりましたが、2017シーズンより就任した大木武監督の元、魅力的なポゼッションサッカーに取り組み、一時は話題になりました。
2018年シーズンのFC岐阜は、2017年シーズンもポゼッションサッカーを継続し、上位進出を果たせるか注目です!
このページでは、そんな2018年のFC岐阜について
- 試合中継・放送サービス一覧
- FC岐阜の試合の無料視聴方法
- 2018年のFC岐阜情報
などをまとめました。
2018年のFC岐阜の試合の放送・中継を見たい人、ファン・サポーターの人は必見です!
Contents
2018年のFC岐阜の試合放送・中継を見るならDAZN(ダゾーン)
2018年のFC岐阜の試合の放送・中継を見るのに必要不可欠なものは、スポーツ専門の動画配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」。
DAZNは海外サッカー(プレミア、ブンデス、セリエA、ラ・リーガなど)、プロ野球、メジャーリーグ、UFC(総合格闘技)、トップリーグ(ラグビー)、NFL(アメフト)、Vリーグ(バレーボール)など多くのスポーツのリーグ戦・試合を配信中です。
Jリーグの試合だと…リーグ戦の試合が全試合(J1、J2、J3の全カテゴリ)が放送・中継されています。
よって、FC岐阜の試合も全試合が放送されています。
DAZNの3つの特徴とは?
DAZNは以下の3つの特徴があります。
①放送されるJリーグ戦の試合は全試合ライブ中継
DAZNで放送されるJリーグの試合は全試合が生放送されます。
そのため、FC岐阜の試合も全試合をリアルタイムで視聴することが可能です。
②「見逃し配信」で時間を気にせずに視聴可能
FC岐阜の試合の生中継が見れない場合、「見逃し配信」で後から試合を視聴できます。
「見逃し配信」の期間は試合放送後1ヶ月以内。
また、試合終了後は「ハイライト放送」もあるので、試合の流れ・結果だけを知ることも可能です。
「見逃し配信」や「ハイライト放送」で時間を気にせずにFC岐阜の試合中継を楽しめます!
③外出先など場所を気にぜすに視聴できる
DAZNは基本的にはスマートフォン・タブレット・PCなどネットに接続できる端末で利用できます。
スマホ・タブレットなど持ち運びできる端末で視聴した場合、外出先・ベッドの上など場所を気にする必要がありません。
※もしも、テレビ視聴をしたいなら、プレイステーション4などのゲーム機・Amazon Fire TVなどの機器を別途利用しましょう。
また、FC岐阜の試合中継以外にも選手へのインタビュー動画などもあるので、FC岐阜のファン・サポーターにとっては必須サービスと言えます。
DAZNの月額料金は??
DAZNは以下の月額料金で利用できます。
DAZN for docomo会員(ドコモを利用中) | 月額980円(税抜) |
通常会員(au、ソフトバンク、その他格安スマホを利用中) | 月額1750円(税抜) |
ドコモ携帯を利用中の人はDAZNの月額料金がオトクになります。
DAZNの料金は初月0円。まずはトライアルで利用!
DAZNは初回登録限定で、1ヶ月間の料金は0円です!
初月の1ヶ月間はトライアルで利用できます。
この無料期間中に、DAZNでFC岐阜の試合放送をはじめ、色々と利用してみましょう!
利用した結果、必要ないと思ったなら、無料期間中に解約すれば…料金は全く発生しません。
しかし、FC岐阜の試合放送・中継を見たい人は継続して加入した方が良いです。
DAZNへの申し込み・解約はそれぞれ3分もあれば完了します。
気になる人は、取り急ぎDAZN公式サイトをチェックしましょう。
DAZNの申し込み方法に不安がある人は以下のページをご確認下さい。
※もし、DAZNに一度加入したことがある人で、改めて登録する人は以下のページをチェックしてみれ下さい。
地上波(NHK系列、民放)
Jリーグのリーグ戦の試合は地上波のテレビでも放送されることがあります。
中継される試合は一部のみですが、NHK系列(NHK総合、NHK BS1)は基本的に生放送。
FC岐阜の場合、地元のNHK山口が試合の放送・中継が行われます。
民放だと岐阜放送で録画放送・生中継される試合もあります。
どの試合が放送されるかは、試合直前までは分かりません。
詳しくは各テレビ局の公式サイト・テレビ欄などをチェックしましょう。
天皇杯の試合中継を見たい場合は?
2018年のFC岐阜のリーグ戦の試合中継を見る場合、DAZN(ダゾーン)が必須です。
しかし、FC岐阜も出場する天皇杯はDAZNでは放送されません。
2018年の天皇杯を放送するサービスは以下です。
- 天皇杯:スカパー!、NHK系列
天皇杯は準決勝辺りよりからNHK系列で地上波で中継されます。
詳しくはNHKの公式サイトを確認して下さい。
一方、天皇杯の決勝戦以外の試合はスカパー!が放送・中継します。
以下より、スカパー!について説明していきます。
スカパー!(天皇杯)
天皇杯の試合を見たい人はスカパー!に加入しましょう。
スカパー!は以前、Jリーグのリーグ戦も放送していたので、Jリーグ中継と言えばスカパー!の印象が強い人も多いかと思います。
スカパー!では天皇杯の試合が以下のように放送されています。
- 天皇杯:1回戦より注目試合を放送。ラウンド16より全試合放送。
※いずれも2017年のものですので、変更の可能性があります。
また、J2の一部クラブも出場できるルヴァンカップの試合もスカパー!が放送します。
(J2からルヴァンカップに出場できるクラブは前年にJ1から降格したクラブに限ります。)
スカパー!ではルヴァンカップ・天皇杯の試合以外にもサッカー関連のオリジナル番組も多数放送されています。
これらの番組も楽しみたい場合は、スカパー!に登録しましょう。
スカパー!で天皇杯の試合を見る場合の料金は以下です。
プラン名 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 3401円(税込):プラン料金+基本料金 |
また、スカパー!ではDAZNと同じようにスマホ・タブレットなどで試合を見れる「スカパー!オンデマンド」があります。
スカパー!オンデマンドでもルヴァンカップ・天皇杯の試合が視聴ができます。
結局、どのサービスが対応しているの?放送サービスを徹底比較
FC岐阜のリーグ戦・カップ戦の試合が放送・中継されているサービスをまとめました。
色々と分かりにくい点もあるかと思いますので、以下で再度まとめてみました。
サービス | リーグ戦 | 天皇杯 |
DAZN | ◯ | ✕ |
スカパー!サッカーセット | ✕ | ◯ |
地上波 | ◯(一部の試合) | ◯(決勝のみ) |
やはり、リーグ戦の試合のチェックは欠かせないかと思います。
そのため、レノファ山口の試合の中継が見たい人はDAZNにまずは加入することをオススメします。
天皇杯・他サッカー番組なども見たい人はスカパー!も加入しましょう。
FC岐阜の注目ポイント
2017年のFC岐阜は元日本代表コーチの大木武新監督のもと、J2では珍しいポゼッションサッカーで話題になりました。
2017年のFC岐阜のポゼッション率はJ1のクラブを含めてもJリーグNo1でした。
結果的に2017年シーズンは下位になりました2018年シーズンも引き続き、ポゼッションサッカーを継続できるか要注目です。
まとめ
2017年はポゼッションサッカーで注目されたFC岐阜。
2018年シーズンは、ポゼッションサッカーが継続できるか要注目です。
そんな、FC岐阜の試合放送を見るのに重要なものがDAZN(ダゾーン)。
DAZNでは2018年シーズンのFC岐阜のリーグ戦の試合が全試合放送されます。
NHKなどのテレビでもFC岐阜の試合が中継されることもありますが、放送対象は極一部の試合ですので、確実にFC岐阜の試合中継を見たい場合はDAZNが良いでしょう。
天皇杯を見たい場合、スカパー!への加入が必要になりますが、やはりリーグ戦を抑えておくのは必須です。
DAZNへの登録は初月無料ですので、FC岐阜の試合中継が見たい人はDAZNへの登録をオススメします。
詳しくはDAZN公式サイトをご覧ください。