【2019】セレッソ大阪の放送・中継サービス、無料視聴方法まとめ。ネット中継〜テレビ放送まで完全網羅
2018年シーズンのリーグ戦は7位となったセレッソ大阪。
2017年にはルヴァンカップ・天皇杯の2冠を達成し、2018年で連覇も期待されましたが、残念ながらルヴァンカップでは準々決勝で覇者・湘南ベルマーレに破れ、天皇杯ではラウンド16でJ2のヴァンフォーレ甲府に破れて連覇の夢は破れました。
2019年、セレッソ大阪は東京Vを2年連続でJ1参入プレーオフ出場へ導いたロティーナ監督を迎え、さらなる飛躍を目指します。
このページでは、そんな2019年のセレッソ大阪について
- 試合中継・放送サービス一覧
- セレッソ大阪の試合の無料視聴方法
- 2019年のセレッソ大阪情報
などを紹介します。
2019年のセレッソ大阪に注目している人は要必見です!
Contents
2019年のセレッソ大阪の試合放送を見るならネット中継のDAZN(ダゾーン)
2019年のセレッソ大阪の試合放送の視聴に欠かせないのが、スポーツ専門の動画配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」。
DAZNでは海外サッカー、プロ野球、格闘技、モータースポーツ、テニスなど様々な試合が放送・配信対象。
Jリーグの試合も中継対象で、リーグ戦の試合中継が行われる唯一のネット中継サービスです。
DAZNで2019年シーズンのJリーグのリーグ戦(J1、J2、J3)全試合が中継されます。
よって、セレッソ大阪の試合も全試合が中継対象です。
※J3に参戦中のセレッソ大阪U-23の試合も全試合が放送対象。
また、DAZNで放送される試合は基本的には全試合がライブ配信。
ライブ配信が見れなくても、放送から1ヶ月以内なら「見逃し配信」で後からでも試合を見逃すことができます。
ハイライト放送もあるので、試合の流れ・結果だけをサッと知ることも可能です。
DAZNはネット中継サービスですので、インターネットに繋がるスマートフォン・タブレット・PCで利用可能。
スマホ・タブレットなど持ち運びできる端末で使用すると…外出先からでも試合の様子がチェックできます。
また、スマホやタブレット端末以外にもテレビの大画面でもセレッソ大阪の試合中継を楽しめます。
「見逃し配信」・「スマートフォンなどで見れる」ことから、時間・場所を気にすることなく、セレッソ大阪の試合を楽しめます。
試合以外にもセレッソ大阪関連の特集動画などが配信されることもあります。
セレッソ大阪のファン・サポーターの人なら楽しめるでしょう。
DAZNの月額料金は?
DAZNの月額料金は以下です。
会員種別 | 月額料金(税込) |
通常会員(au、ソフトバンク、格安スマホでDAZNを利用) | 月額1890円 |
DAZN for docomo会員(ドコモ携帯でDAZNを利用) | 月額1058円 |
ドコモ携帯を利用中の人はDAZNの月額料金が少しオトクになります。
DAZNの料金は初月無料。まずはトライアル利用
DAZNは初回登録限定で、1ヶ月間の料金が無料になります。
まず、1ヶ月間トライアルで利用してみましょう。
結果的に必要ない場合、無料期間中に解約すれば、料金は0円です。
無料期間中に、色々と試してみることをオススメします。
ただし、シーズンは長いのでセレッソ大阪の試合中継を見たい人は継続して加入すべきでしょう。
DAZNへの申し込み・解約は5分もあれば完了するので、デメリットは少ないです。
詳細はDAZN公式サイトをチェックしましょう。
DAZNの登録方法が分からない人は以下のページをご確認下さい。
※もし、DAZNに一度登録したことがある人で、再登録する人は以下のページも参考にして下さい。
テレビ放送(NHK系列、民放)
セレッソ大阪の試合はテレビ放送でも視聴できます。
中継対象の試合は一部ですが、NHK系列(NHK総合、NHK BS1)は基本的に生放送。
民放の場合、関西のテレビ局で深夜放送されることがあります。
セレッソ大阪の試合の場合、ガンバ大阪との大阪ダービーなどの注目試合がテレビ放送の中継対象になることが多いです。
どの試合が放送されるかは、試合直前までは分かりません。
詳しくは各放送局の公式サイト・テレビ欄などをチェックしましょう。
カップ戦の試合中継を見たい場合は?
2019年のセレッソ大阪のリーグ戦の試合中継を見る場合、ネット中継のDAZN(ダゾーン)が欠かせませんが、カップ戦となると話は別になります。
2019年のカップ戦の放送サービスは以下です。
- ルヴァンカップ:スカパー!、フジテレビ系列(決勝戦)
- 天皇杯:スカパー!、NHK系列
ルヴァンカップの決勝戦はフジテレビ系列、天皇杯は準決勝くらいからNHK系列、それぞれ地上波で中継されます。
地上波での放送は各TV局の公式サイト・テレビ欄をご確認下さい。
一方、ルヴァンカップ、天皇杯の決勝戦以外の試合はスカパー!で中継されます。
以下より、スカパー!について説明していきます。
ルヴァンカップ、天皇杯の試合を見たい人はスカパー!に加入しましょう。
以前はリーグ戦もスカパー!で見れたので、Jリーグ中継と言えばスカパー!の印象が強い人も多いかと思います。
スカパー!ではルヴァンカップ、天皇杯の試合を以下のように視聴できます。
- ルヴァンカップ:準決勝まで生中継
- 天皇杯:1回戦より注目試合を放送。ラウンド16より全試合放送。
※いずれも2018年のものですので、変更の可能性があります。
スカパー!ではルヴァンカップ・天皇杯の試合以外にもサッカー関連のオリジナル番組が多数放送されています。
これらの番組も楽しみたい場合は、スカパー!に登録しましょう。
スカパー!でルヴァンカップ・天皇杯を視聴する場合の料金は以下です。
プラン名 | 月額料金 |
スカパー!サッカーセット | 3400円(税込):プラン料金+基本料金 |
ルヴァンカップ、天皇杯の試合放送の視聴方法の詳細は以下をご確認下さい。
結局、どのサービスが対応しているの?放送サービスを徹底比較
ここまで、セレッソ大阪のリーグ戦・カップ戦の試合中継が見れる方法をまとめました。
少し分かりにくい点もありますので、それらを一覧にしました。
サービス | リーグ戦 | ルヴァンカップ | 天皇杯 |
DAZN | ◯ | ✕ | ✕ |
スカパー!サッカーセット | ✕ | ◯ | ◯ |
日テレジータス | ✕ | ✕ | ✕ |
地上波 | ◯(一部の試合) | ◯(決勝のみ) | ◯(準決勝・決勝など) |
やはり、リーグ戦の中継は外せないかと思います。
そのため、セレッソ大阪の試合中継が見たい人はDAZNに優先して加入すべきかと思います。
もちろん、天皇杯・ルヴァンカップを専門に見たい人はスカパー!に加入しましょう。
セレッソ大阪の選手一覧
以下に今シーズンの所属選手をまとめました。
監督 | ロティーナ |
GK | 圍 謙太朗 |
キム・ジンヒョン | |
丹野 研太 | |
茂木 秀 | |
DF | 松田 陸 |
木本 恭生 | |
藤本 康太 | |
丸橋 祐介 | |
瀬古 歩夢 | |
片山 瑛一 | |
マテイ・ヨニッチ | |
山下 達也 | |
舩木 翔 | |
MF | 藤田 直之 |
レアンドロ・デサバト | |
水沼 宏太 | |
清武 弘嗣 | |
ソウザ | |
福満 隆貴 | |
奥埜 博亮 | |
秋山 大地 | |
大山 武蔵 | |
田中 亜土夢 | |
斧澤 隼輝 | |
西本 雅崇 | |
丸岡 満 | |
FW | 柿谷 曜一朗 |
都倉 賢 | |
高木 俊幸 | |
ヤン・ドンヒョン | |
澤上 竜二 | |
ブルーノ・メンデス | |
ウェリング・ピアス | |
中島 元彦 | |
山根 永遠 | |
山田 寛人 | |
安藤 瑞季 |
まとめ
2017年にチームとして大躍進し、注目の年となった2018年は悔しい思いをすることも多かったセレッソ大阪。
2019年シーズンはロティーナ新監督の下、巻き返しの年となります。
そんな、セレッソ大阪の試合中継を視聴するのに欠かせないのがネット中継のDAZN(ダゾーン)です。
DAZNでは2019年シーズンのセレッソ大阪のリーグ戦の試合が全試合放送されます。
ルヴァンカップ、天皇杯はスカパー!への加入も必要になりますが、やはりリーグ戦を抑えておくのは必須かと思います。
DAZNへの登録は初月無料ですので、セレッソ大阪の試合中継が見たい人はDAZNに登録することをオススメします。
詳しくはDAZN公式サイトをご覧ください。