PGAツアー配信中!DAZNで放送されるゴルフまとめ
多くのスポーツの試合などをスマホなどで視聴できるDAZN(ダゾーン)。
Jリーグ、海外サッカー、野球など多くのスポーツが配信されていますが、DAZNではゴルフも放送対象です。
この記事では、ダゾーンで放送されているゴルフについて、詳細・DAZNの説明など色々とまとめてみました。
(2018年8月現在)
DAZNのゴルフ中継を[無料]で視聴できる方法も紹介しますので、ぜひご覧下さい。
Contents
DAZN(ダゾーン)とは?
まずはダゾーンについて改めてご紹介します。
DAZNは色々なスポーツの試合を楽しめる動画配信サービス。
スマートフォン、タブレット、パソコンなどのネットに繋がる端末で利用可能です。
テレビ視聴にも対応しています。
その場合、ゲーム機のプレイステーション4、Amazon Fire TV/Fire TV Stickなどの接続機器があればテレビでもDAZNの映像を映せます。
詳しくは以下のページをご確認下さい。
DAZNで放送中のゴルフは?
ダゾーンで放送されているゴルフは「PGAツアー」です。
PGAツアーとはアメリカ及び北米における男子プロゴルフの大会です。
毎年10月〜翌年9月の期間に様々な大会が開催されます。
PGAツアーは世界で最もレベルの高いツアーです。
アメリカ、北米のみならず、世界中の有力ゴルファーが参加します。
有名選手だとタイガー・ウッズなどがPGAツアーの賞金王を何度も獲得していました。
日本人ゴルファーだと松山英樹選手がPGAツアーでの勝利を重ねています。
そして、DAZNで放送中のPGAツアーは以下のものです。
※最終日まで放送される大会も一部あり
ゴルフの大会は基本的には3日間or4日間での開催です。
そして、開催日毎に以下のような形で予選・決勝と展開されていきます。
・初日〜2日目:予選ラウンド
・3日目〜4日目:決勝ラウンド
DAZNで配信対象は各ゴルフ大会の初日〜2日目が多く、基本的には予選ラウンドのみです。
決勝ラウンドは配信されることは少ないですが、一部の大会は最終日まで放送されます。
最も盛り上がる優勝者が決まる場面は見れないことがあるので注意しましょう。
ただ、予選ラウンドのみの中継が多いことは、大会に参加中の全ゴルファーの様子を視聴できることを意味します。
※決勝ラウンドでは予選落ちしたゴルファーの様子は見れません。
例えば、応援している/注目しているゴルファーがその大会に参加していても、予選落ちしたらその様子がチェックできません。
注目ゴルファーが特定の大会に出場している場合、予選ラウンドからだと確実にそのゴルファーの様子がチェックできます。
そのような場合に利用できるかと思います。
また、全米オープン、マスターズなどの数あるゴルフ大会の中でも大きいものはDAZNでは放送対象外ですので注意しましょう。
それ以外でも配信されないゴルフ大会もあります。
また、DAZNで放送されるゴルフは突如、変わることがあります。
特に告知などはありませんので、注意が必要しましょう。
※現在、DAZNで放送予定のPAGツアーの大会は以下です。
日程 | 大会名 |
1月4 – 7日 | セントリー・トーナメント・オブ・チャンピオンズ |
1月11 – 14日 | ソニーオープン・イン・ハワイ |
1月18 – 21日 | キャリアビルダー・チャレンジ |
1月25 – 28日 | ファーマーズ・インシュランス・オープン |
2月1 – 4日 | ウェイスト・マネージメント・フェニックス・オープン |
2月8 – 11日 | AT&Tペブルビーチ・プロアマ |
2月15 – 18日 | ジェネシス・オープン |
2月22 – 25日 | ホンダ・クラシック |
3月1 – 4日 | プエルトリコ・オープン |
3月1 – 4日 | WGC-メキシコ選手権 |
3月8 – 11日 | バルスパー選手権 |
3月15 – 18日 | アーノルド・パーマー招待 |
3月21 – 25日 | WGC−デル・テクノロジーズ・マッチプレー選手権 |
3月22 – 25日 | コーラルズ・プンタカナリゾート&クラブ選手権 |
3月29 – 4月1日 | ヒューストン・オープン |
4月12 – 15日 | RBCヘリテージ |
4月19 – 22日 | バレロテキサス・オープン |
4月26 – 29日 | チューリッヒ・クラシック・オブ・ニューオリンズ |
5月3 – 6日 | ウェルズ・ファーゴ選手権 |
5月10 – 13日 | プレーヤーズ選手権 |
5月17 – 20日 | AT&Tバイロン・ネルソン選手権 |
5月24 – 27日 | ディーン&デルーカ招待 |
5月31 – 6月3日 | メモリアル・トーナメント |
6月7 – 10日 | フェデックス・セントジュード・クラシック |
6月21 – 24日 | トラベラーズ選手権 |
6月28 – 7月1日 | ナショナル |
7月5 – 8日 | グリーンブライヤー・クラシック |
7月12 – 15日 | ジョンディア・クラシック |
7月19 – 22日 | バーバソル選手権 |
7月26 – 29日 | RBCカナディアン・オープン |
8月2 – 5日 | バラクーダ選手権 |
8月2 – 5日 | WGC−ブリヂストン招待 |
8月16 – 19日 | ウィンダム選手権 |
8月23 – 26日 | ノーザントラスト |
8月31 – 9月3日 | デル・テクノロジーズ選手権 |
9月6 – 9日 | BMW選手権 |
9月20 – 23日 | ツアー選手権 |
9月28 – 30日 | ライダーカップ |
そのため、DAZNで放送対象のゴルフ大会を知りたい場合、事前にDAZNの番組表orPGAツアーの公式サイトを確認しましょう。
この他、DAZNではゴルフの特集番組も放送中です。
※PGAツアーには松山英樹選手も出場しています。
松山英樹選手のプレイもDAZNでチェック可能です!
DAZNでゴルフを見るには?
ダゾーンで放送されるゴルフを視聴する手順を説明します。
①トップページの下部の「スポーツ一覧」を選択
②視聴可能な競技一覧が表示されるので「ゴルフ」を選択
③視聴可能なゴルフの試合/映像を選んで視聴
これでDAZNでゴルフを好きなだけ視聴できます!
また大会の映像は一定期間なら「見逃し配信」という形で何度も視聴することができます。
※なお、ゴルフの見逃し配信期間はライブ中継終了後、1週間です。
時間がなくて見れない場合は、後からでも見直せるので便利かと思います。
DAZN、スカパー!、ゴルフ(PGAツアー)を見れるサービスを徹底比較!
DAZNを含むゴルフ(PGAツアー)を放送中のネットサービスについて比較してみました。
※地上波やBS放送は除きます。
項目 | DAZN | スカパー!オンデマンド ※ゴルフネットワークのみ |
ゴルフネットワークプラス |
放送対象(ゴルフ) | PGAツアー:初日〜2日目 ※大会によっては放送対象外 |
PGAツアー:全試合 その他、国内ツアー |
PGAツアー:全試合 その他、国内ツアー |
料金 | 月額1750円 | 月額1944円 | 月額1000円 |
割引料金 | 月額980円 | ー | ー |
ゴルフ以外の放送内容 | サッカー、野球など他スポーツ | ゴルフのレッスン動画など | ゴルフのレッスン動画など |
PGAツアーのみを視聴する場合、ゴルフネットワークプラスが良いかと思います。
しかし、ゴルフ含む色々なスポーツを総合的に楽しみたい場合、DAZNがオススメです。
以下にダゾーン以外でPGAツアーが配信されるサービスを紹介します。
スカパー!オンデマンド
スカパー!オンデマンドとは、衛生放送のスカパー!が提供しているオンデマンドサービス。
ダゾーンと同じく、スマートフォン、パソコンなどで色々な映画、ドラマ、スポーツなど色々なジャンルの動画を楽しめます。
契約しているチャンネルによって、視聴できる動画は変わります。
ゴルフのPGAツアーを見る場合、以下のチャンネルと契約しましょう。
ゴルフネットワークのチャンネルでは、PGAツアーが全試合放送されます。
全米オープンやマスターズなどの大きい大会も中継対象です。
他にも日本国内のゴルフ大会、レッスン動画なども配信中。
また、スカイAなど他チャンネルと組み合われば、国内の主要なゴルフ大会も見れるようになります。
興味がある人はスカパー!公式サイトをチェックしてみて下さい。
ゴルフネットワークプラス
ゴルフネットワークプラスとは、ゴルフ専門チャンネル「ゴルフネットワーク」のオンデマンド版です。
DAZNなどと同じく、スマホ、タブレットなどの端末で視聴可能です。
ゴルフネットワーク自体は、「スカパー!」、「J:COM(Jコム)」、「auひかり」を経由すればテレビで視聴可能になります。
また、先ほどの「スカパー!オンデマンド」経由でも見れます。
この「ゴルフネットワークプラス」は、それらのサービスを経由せずに「ゴルフネットワーク」で放送されている内容が視聴可能になります。
ゴルフネットワークプラスの料金は以下です。
放送対象は、PGAツアー全試合、各種レッスン動画などと「ゴルフネットワーク」とほぼ変わりません。
※一部の国内ツアーなどは放送されません。
ただし、スマホなどで見ている映像をChromecastなどを使ってテレビで映すことはできません。
※一部の端末などではテレビでも映せるみたいですが、公式には推奨されていません。
放送内容と料金面からはゴルフネットワークプラスがオススメできますが、テレビの大画面で見たい人は「スカパー!オンデマンド」や、「ゴルフネットワーク」と契約する方が良いでしょう。
DAZN(ダゾーン)について
さて、ここからはダゾーンについて改めてご紹介します。
DAZNで放送されるスポーツについて
DAZNではゴルフ以外にも多くのスポーツが放送されています。
以下に代表的なものをまとめてみました。
- サッカー:Jリーグ、プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラ、セリエA、チャンピオンリーグなど
- 野球:プロ野球、メジャーリーグ
- モータースポーツ:F1、F2など
- 格闘技:UFC(総合格闘技)、ボクシング、キックボクシング、WWE(プロレス)など
- ラグビー:トップリーグ、その他海外リーグ
- バレーボール:Vリーグ
- テニス:WTA、ATP
- アメリカンフットボール:NFL
- その他:自転車競技、バスケットボール、ダーツ、競馬、卓球、スカッシュなど
DAZNでは色々なスポーツが放送中ですが、特に多いのはサッカーです。
Jリーグや人気のヨーロッパサッカー、各国代表チームの試合など多くが放送中です。
Jリーグに関してはJ1、J2、J3全てのカテゴリのリーグ戦が全試合放送中ですので、Jリーグを視聴したい人にとってDAZNは必須かと思います。
DAZNの登録・退会について
DAZNの登録・退会は簡単です。
登録は、ネットに繋がる端末(スマホ)、メールアドレス、クレジットカードの3点があればOKです。
後は公式サイトから申し込んでいきましょう。
退会方法も同じく公式サイトから操作していくだけで完了です。
登録・退会それぞれ5分とかかりません。
詳しくは以下のページをご確認下さい。
DAZNの画質
ダゾーンの画質は標準画質〜フルHDサイズまで対応中です。
画質はスマホ、PCなどの利用中の端末やネットの環境によって自動的に変わります。
※手動で切り替えは出来ないので注意が必要です。
▼悪いとき
▼良いとき
ネット回線をひかり回線、利用端末を最新のものを使っているとフルHD画質で映る可能性が高いです。
ただし、ネット回線の環境やダゾーン側の問題で配信中の映像が途中で止まることがあります。
特に2017年のJリーグ開幕戦では、この問題が多くおきました。
最近では映像が止まることも少なくなっていますが、マレに発生することがあります。
ライブ配信中だと途中で映像が止まると…ゴルフのいい場面など見たいシーンが見れないということもあるので大変です。
このあたりはダゾーン側に今後、改善して欲しい点かと思います。
DAZNの利用料金
ダゾーンは以下の料金で利用できます。
会員種別 | 月額料金 |
ドコモユーザー | 月額980円(税抜) |
その他(au、ソフトバンク、格安SIM)ユーザー | 月額1,750円(税抜) |
ドコモを使っている人は少しオトクに利用可能です。
ドコモ以外のau、ソフトバンク、格安SIMを利用中の人でも、月額2000円未満でゴルフ含む多くの競技が視聴できるので、オトク感は強いかと思います。
DAZNは初月無料!0円でゴルフが視聴できる裏ワザ
ダゾーンの利用料金は登録後初回の料金は無料です。
登録後1ヶ月以内で解約すれば初回の料金は0円です。
つまり、登録後1ヶ月以内に見たい試合だけを視聴して解約すれば料金は発生しません。
(もちろん、違法でも何でもありません。)
気に入った場合は、継続して利用しましょう。
まず、DAZNでゴルフなど色々なスポーツを視聴し、その結果で解約するかどうか決めても遅くありません。
興味がある人はDAZN公式サイトをご確認下さい。
まとめ
様々なスポーツを手軽に視聴できるDAZN(ダゾーン)。
DAZNで放送されているゴルフはPGAツアーです。
DAZNではPGAツアーの初日〜2日目が多い(※一部大会は最終日まで放送)ですが、ゴルフ以外にも様々なスポーツを楽しむことが可能です。
ゴルフ以外のスポーツも合わせて見たい人はDAZNを使ってみることをオススメします。
ダゾーンは初月無料です。
気になる方は、まず登録して使ってみましょう!
その他、DAZNについての詳細は以下にもまとめています。