【2017年】プロ野球ファン感謝デーを無料で見れる方法って?
福岡ソフトバンクホークスの2年振りの日本一で終わった2017年のプロ野球。
ソフトバンクの独走、広島カープの2年連続のリーグ制覇。横浜DeNAベイスターズの下克上など、2017年シーズンのプロ野球も盛り上がりましたね。
清宮幸太郎など注目株のドラフト会議、大谷翔平のメジャーリーグ挑戦、FA宣言など2018年シーズンに向けてストーブリーグが徐々に盛り上がる中、各チームのファンにはたまらない2017年「プロ野球ファン感謝デー(フェスティバル)」が11月23日頃より開催されます!
プロ野球のファン感謝デーとはプロ野球全12球団がそれぞれのファンに1年の感謝を伝える日であり、各チーム所属の選手とファンが触れ合えるイベントです。
一般ファンが実際に選手と触れ合える滅多にない機会なので、非常に盛り上がる反面…参加倍率も非常に高く、参加できないという人も多いです。
また、基本的には各球団の本拠地球場で開催されるので、遠方に住んでいるので、そもそも参加できないということもあるでしょう。
そこで、便利なのが「スポナビライブ」。
「スポナビライブ」では、「プロ野球ファン感謝デー」の模様が放送されます。
この記事では、2017年のプロ野球ファン感謝デーを視聴するための情報をまとめました。
プロ野球ファン感謝デーを見たいという人はぜひご覧下さい!
Contents
2017年のプロ野球ファン感謝デーを見るなら「スポナビライブ」が一番、オススメ
スポナビライブとは?
スポナビライブとは…スマートフォン、タブレット、パソコンなどネット回線を通じて様々なスポーツの試合が見れるサービス。
スマホやパソコンだけでなく、ChromecastやAmazon Fire TV/Fire TV Stickなどを利用すればテレビの大画面でも利用できます。
※TVで見る方法については以下をご確認下さい。
オンデマンドをテレビで見るなら必須!Fire TV Stickとは?
スポナビライブで放送されているスポーツ競技は、例えば以下のようなものです。
- 野球:日本の「プロ野球」、アメリカの「メジャーリーグ(MLB)」など
- サッカー:イングランド「プレミアリーグ」、スペイン「ラ・リーガ」
- その他:バスケットボールの「Bリーグ」、テニスの「ATPツアー500」、「大相撲」など
特にプロ野球の中継は充実していて、2017年シーズンでは巨人、広島カープの主催試合を除いたチームの試合が配信されていました。
プロ野球のオフシーズンの中継も盛りだくさんで、秋季キャンプ、アジアウィンターリーグ、そして各チームのファン感謝デーの様子なども放送されます。
※実際に以下のような形でキャンプの様子も配信されています。
スポナビライブはインターネットサービスですので、中継対象の試合・イベントなどはライブ配信されますし、ライブ中継地に予定があって見れないというときも、後からでも見逃し視聴ができます。
また、ネット環境さえあれば利用できるので、外出先など場所を選ばずに視聴可能です!
スポナビライブでは以下の球団のファン感謝デーが放送予定です。
- 千葉ロッテマリーンズ
- 埼玉西武ライオンズ
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- オリックス・バファローズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- 横浜DeNAベイスターズ
※上記以外の球団のファン感謝デーは放送予定はないので注意しましょう。
また、配信スケジュールは変更になる可能性もあります。
ちなみに、2017年のプロ野球ファン感謝祭はこんな感じで放送されました。
▼横浜DeNAベイスターズ
▼オリックス・バファローズ
■スポナビライブの利用料金は?
スポナビライブの月額料金は、以下です。
ソフトバンクユーザー | 980円(税抜) |
ワイモバイルユーザー | 980円(税抜) |
Yahoo!プレミアムユーザー | 980円(税抜) |
上記以外のユーザー | 1480円(税抜) |
※ソフトバンクやYahoo!関連のサービスのユーザーですとオトクになります。
また、登録後1ヶ月の利用料金は発生しません!
そのため、登録後1ヶ月間はお試し期間として利用してみましょう。
結果的に、「あまり必要ない」と思った場合でも、登録後1ヶ月の期間で退会すれば利用料金は一切発生しません!
スポナビライブへの申し込みや退会は5分もあれば完了するので、気になる方はとりあえず登録してみるコトをオススメいたします。
※スポナビライブへの申し込み方法の詳細が知りたいという人は以下をご覧下さい。
【誰でも分かる】スポナビライブに会員登録・申し込みをする方法
その他、2017年のプロ野球ファン感謝デーを見れるサービス
2017年のプロ野球ファン感謝デーを視聴するなら「スポナビライブ」が最もオススメですが、「スポナビライブ」以外でファン感謝デーを視聴できるサービスをまとめてみました。
スカパー!
衛生放送のスカパー!では以下の球団のファン感謝デーの放送が予定されています。
- 読売ジャイアンツ
- 横浜DeNAベイスターズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 阪神タイガース
その他の球団については現時点では不明です…。
過去、ニコニコ生放送やパ・リーグTVなどで放送された実績があります。
また地元のローカルTV局などでも放送されるケースがあります。
詳細は各球団の公式HPをご確認下さい。
プロ野球ファン感謝デーの見どころ
プロ野球ファン感謝デーの見どころ…それは普段、ネット越しで応援している選手と直に触れ合えることです!
サイン会や選手との撮影会はもちろんのこと、選手とのキャッチボール、コーチからのノック体験。
他にも選手同士のトークショー。
例えば、阪神タイガースですと関西のチームらしく、「虎トーク」と称されるようなものまで。
また、選手との共同ゲームなど、各球団がそれぞれ嗜好を凝らして、普段は中々接することができない選手とファンが直接会って楽しめます。
交流イベントの他にもそのチームで活躍した人気選手が引退したときには、引退セレモニーなども開催されることがあります。
2017年プロ野球ファン感謝デーの日程
以下、2017年のプロ野球ファン感謝デーの開催日程をチーム毎でまとめました。
セ・リーグ球団
球団 | 開催日程 | イベント名 | 開催場所 |
読売ジャイアンツ | 11月23日 | ジャイアンツ・ファンフェスタ2017 | 東京ドーム |
東京ヤクルトスワローズ | 11月23日 | 2017東京ヤクルトスワローズファン感謝DAY | 神宮球場 |
広島東洋カープ | 11月23日 | カープファン感謝デー2017 | マツダスタジアム |
横浜DeNAベイスターズ | 11月25日 | 横浜DeNAベイスターズ ファンフェスティバル2017 | 横須賀スタジアム |
中日ドラゴンズ | 11月25日 | 中日ドラゴンズファンフェスタ2017 | ナゴヤドーム |
阪神タイガース | 11月25日 | 阪神タイガースファン感謝デー2017 | 甲子園球場 |
パ・リーグ球団
球団 | 開催日程 | イベント名 | 開催場所 |
千葉ロッテマリーンズ | 11月23日 | スーパーマリンフェスタ2017 | ZOZOマリンスタジアム |
埼玉西武ライオンズ | 11月23日 | LIONS THANKS FESTA 2017 | メットライフドーム |
東北楽天ゴールデンイーグルス | 11月23日 | 楽天イーグルスファン感謝祭2017 | Koboパーク宮城 |
北海道日本ハムファイターズ | 11月26日 | ファンフェスティバル2017 | 札幌ドーム |
福岡ソフトバンクホークス | 11月26日 | ファンフェスティバル2017 | 福岡ヤフオクドーム |
オリックス・バファローズ | 11月26日 | Bsファンフェスタ2017 | 京セラドーム大阪 |
まとめ
2017年も盛り上がったプロ野球。
来シーズンに向けて既に色々と動きは出ていますが、そんな最後を飾るプロ野球ファン感謝デー。
参加できる人はぜひ楽しみましょう!
ただ、ファン感謝デーの参加倍率が高くて、参加できなかったり、遠方に住んでいるのでそもそも参加できないという人も中にはいると思います。
そんな人向けにオススメできるのは「スポナビライブ」。
スポナビライブでは2017年のプロ野球ファン感謝デーが放送されます。
初月の利用料金は無料なので、とりあえず登録してファン感謝デーを視聴するということもできます。
ファン感謝デーに参加したいけど出来ないという人は、「スポナビライブ」でファン感謝デーを視聴して楽しまれてみてはいかがでしょうか??