【ホークス戦】いよいよオープン戦開幕!全試合の放送を見る方法は?ソフトバンク戦の試合中継を徹底まとめ
2018年の日本シリーズを制覇した福岡ソフトバンクホークス。
常勝チームとして、リーグ戦でも毎年Aクラスをキープしており、2019年もその強さに目が離せません。
このページでは、そんな福岡ソフトバンクホークスの試合放送を視聴できる方法についてテレビ放送〜ネット中継まで全てまとめました。
特にホークス戦の放送を全試合見たい人は注目です。
福岡ソフトバンクホークスの試合中継を見たい人はぜひご覧下さい。
Contents
福岡ソフトバンクホークスの試合放送を見る方法一覧
ホークス戦の試合中継の視聴方法を一覧にしました。
サービス | 料金(税抜) | 放送対象のホークス戦 |
DAZN | 月額1750円 | オープン戦・公式戦は、巨人のホームゲームを除く11球団との試合を中継 |
パ・リーグTV | 月額1450円 | キャンプ情報やオープン戦も網羅。パリーグ球団との試合、阪神・巨人ホームゲームのホークス戦 |
Rakuten TV | 月額639円 | オープン戦・公式戦はパリーグ球団との試合、ホークスのホームゲームでのセ・パ交流戦 |
スカパー!プロ野球セット | 月額3685円 | オープン戦・公式戦全試合 |
FOXスポーツ&エンターテイメント | 月額1340円〜 | 月刊!ホークスという応援番組の他、ホークスのオープン戦・公式戦全試合放送 |
地上波 | 無料 | 放送内容によって変わる |
このうち、ホークス戦の全試合の放送を見るのにオススメなのは、ネット中継のDAZNです。
DAZNでは読売ジャイアンツのホームゲームを除いた試合が放送されます。
そのため、ホークス戦をほぼ全試合の放送を見ることが可能です。
現在、DAZNは初月料金が無料になるキャンペーンが開催中です。
気になる人はDAZN公式サイトをチェックしてみて下さい。
次より、福岡ソフトバンクホークスの試合放送の視聴方法について詳細を説明していきます。
ネット中継で福岡ソフトバンクホークスの試合を見る
福岡ソフトバンクホークスの試合をネット中継で見るには以下の3つの方法があります。
- DAZN(ダゾーン)
- パ・リーグTV
- Rakuten TV
※ホーク戦の試合中継を違法に行うサイトもありますが、利用しないようにしましょう。
以下より、DAZM、パ・リーグTV・Rakuten TVの詳細を1つずつご説明します。
DAZN(ダゾーン)
DAZNはスポーツ中継専門の動画配信サービス。
スマートフォン・タブレット・パソコン、テレビなどの端末で色々なスポーツの試合中継を楽しめます。
DAZNで放送中のスポーツは例えば、以下のようなものです。
- 野球:プロ野球、メジャーリーグ
- サッカー:Jリーグ、欧州サッカー
- バスケットボール:Bリーグ
- モータースポーツ:F1
- テニス:WTAなど
他にも多くのスポーツが放送されており、人気競技〜マイナー競技まで楽しむことが可能です。
DAZNで放送対象の福岡ソフトバンクホークス戦
DAZNではホークス戦、全試合の放送が行われます。
DAZNでは読売ジャイアンツ(巨人)のホームゲームを除く試合が以下のように中継されます。(2019年2月現在)
- オープン戦
- 公式戦
- セ・パ交流戦
- クライマックスシリーズ
パ・リーグのソフトバンクとセ・リーグの巨人が試合を行うのは日本シリーズを除くとセ・パ交流戦です。
2019年のセ・パ交流戦はホークスのホームゲームで開催されるので、DAZNではホークス戦を全試合見ることが可能です。
また、DAZNで中継される試合は全試合がライブ中継です。
ライブ中継終了後から1週間は「見逃し配信」で後からでも視聴できます。
※1週間が過ぎた試合はハイライト放送のみが見れます。
福岡ソフトバンクホークスの試合をライブ中継で見たいけど、予定などがあって見れない場合にも便利です。
DAZNの料金
DAZNの料金は以下です。
会員種別 | 料金(税抜) |
通常会員(au、ソフトバンク、格安スマホでDAZNを利用) | 月額1750円 |
DAZN for docomo会員(ドコモ携帯でDAZNを利用) | 月額980円 |
ドコモの携帯電話を利用中の人は、DAZN for docomo会員でお得に利用できます。
通常会員の人でも、月額2000円未満で福岡ソフトバンクホークスの試合放送や他プロ野球の試合や他スポーツも楽しめますので、料金分以上にお得かと思います。
初月無料キャンペーン開催中
現在、DAZNでは初月料金が無料になるキャンペーンを開催されています。
キャンペーン期間中は、登録後31日間のDAZNの初月料金が0円です。
DAZNをトライアルで利用することも可能ですので、ホークス戦の中継を見たい人は気軽に登録できます。
キャンペーンの詳細はDAZN公式サイトをチェックしましょう。
パ・リーグTV
パ・リーグTVは、主にパ・リーグ6球団(ソフトバンク、日本ハム、ロッテ、西武、楽天、オリックス)の試合中継が見れる動画配信サービス。
パ・リーグTVもDAZNと同じようにスマートフォン・タブレット・PCなど様々な端末で楽しむことができます。
パ・リーグTVで放送対象の福岡ソフトバンクホークス戦
パ・リーグTVで中継される試合は主にパ・リーグの試合です。
パ・リーグTVでは以下の形でプロ野球の試合が配信されています。
- オープン戦:パ・リーグ球団の主催試合
- 公式戦:パ・リーグ球団の試合
- セ・パ交流戦:パ・リーグ球団主催試合、阪神・巨人の主催試合
- クライマックスシリーズ
- 2軍戦:楽天イーグルスを除くパリーグ球団+巨人戦の一部試合
つまり、通常の公式戦の場合、ホークス主催のホームゲーム全試合の放送を見ることが可能です。
セ・パ交流戦の場合、ビジターゲームでも阪神・巨人戦の試合は視聴できます。
また、パ・リーグTVで中継される試合は全試合がライブ中継です。
ライブ中継終了後はオンデマンド配信で後からでも試合を見れます。
パ・リーグTVの料金
パ・リーグTVの料金は以下です。
プラン | 料金(税抜) |
パ・リーグ見放題パック | 月額1450円 |
パ・リーグ見放題パック (パ・リーグ球団の有料ファンクラブの会員限定) |
月額950円 |
交流戦パック | 月額1450円 |
1dayチケット | 600円※購入日のみ視聴可能 |
パ・リーグ見放題パックは、パ・リーグ球団同士の試合が見れるプランです。
また、各パ・リーグ球団の有料ファンクラブ会員に所属している場合、500円お得になります。
交流戦パックはプラン名通り、交流戦の試合を見ることができます。
1dayチケットとは、購入日の試合だけを見れるプラン。
注目試合だけをチェックしたい人が使いやすいかと思います。
Rakuten TV
Rakuten TVは、楽天が運営する動画配信サービス。
映画、ドラマ、アニメなど様々なジャンルの動画が配信されており、スポーツの場合はバスケットボールのNBA、プロ野球の試合を視聴できます。
Rakuten TVで放送対象の福岡ソフトバンクホークス戦
パ・リーグTVで中継される試合はパ・リーグの試合です。
Rakuten TVでは以下のプロ野球の試合が配信されます。
- オープン戦:パ・リーグ球団のホームゲーム
- 公式戦:パ・リーグ球団のホームゲーム
- セ・パ交流戦:パ・リーグ球団のホームゲーム
- クライマックスシリーズ
ホークス戦の場合、ホームゲーム全試合の放送を見ることが可能です。
Rakuten TVの料金は?
Rakuten TVの料金は以下です。
プラン名 | 料金 |
月額プラン | 月額:639円(税抜)[690円/税込] |
年間プラン | 一括払い:5093円(税抜)[5500円/税込] |
Rakuten TVは月額払い・年間一括払いの2つのプランが選択できます。
ホークス戦の試合中継をより安く見たい人は年間一括払いが良いでしょう。
(※2月28日まで「超早割」として年間一括払いの50%OFFクーポン発行中!)
テレビ放送で福岡ソフトバンクホークスの試合を見る
福岡ソフトバンクホークス戦をテレビ放送で見る方法は以下の方法です。
- スカパー!(プロ野球セット)
- FOXスポーツ&エンターテイメント
- 地上波
以下よりそれぞれの詳細を説明します。
スカパー!(プロ野球セット)
映画、ドラマ、アニメ、コンサート、スポーツなど色々なジャンルの番組が視聴できる衛星放送のスカパー!。
スカパー!で福岡ソフトバンクホークスの試合放送を見る場合、「スカパー!プロ野球セット」に加入しましょう。
スカパー!プロ野球セットで放送対象の福岡ソフトバンクホークス戦
スカパー!プロ野球セットで中継される試合はプロ野球12球団の全試合です。
- 一軍公式戦:全試合
- オープン戦:全試合
- セ・パ交流戦:全試合
※クライマックスシリーズは未定
ホークス戦の放送もホームゲーム、ビジターゲーム問わず全試合が見れます。
また、試合は基本的に生放送されます。
(一部、録画放送あり)
スカパー!プロ野球セットの料金
スカパー!プロ野球セットの料金は以下です。
プラン | 料金(税抜) |
スカパー!プロ野球セット | 月額4075円(基本料金390円+プラン料金3685円) |
※スカパー!用のチューナーをレンタルする場合、追加で料金が必要になります。
スカパー!の番組をスマホ・PCなどで視聴できるスカパー!オンデマンドで視聴する場合、スカパー!の基本料金(月額390円)は必要ありません。
詳細はスカパー!公式サイトよりチェックしましょう。
FOXスポーツ&エンターテイメント
FOXスポーツ&エンターテイメントはスポーツ専門の衛星放送局。
野球、総合格闘技のUFC、バスケットボールのBリーグ、モータースポーツなどのスポーツを見ることができます。
FOXスポーツ&エンターテイメントで放送対象の福岡ソフトバンクホークス戦
FOXスポーツ&エンターテイメントで放送されるホークス戦は、ホークスのホームゲーム全試合です。
具体的には以下のホークス関連の試合中継や番組の放送があります。
- 公式戦
- オープン戦
- セ・パ交流戦
- 2軍の試合
- ホークス応援番組
FOXスポーツ&エンターテイメントでは福岡ソフトバンクホークス関連の放送が多く、試合中継だけでなく、ホークスの応援番組なども放送されています。
FOXスポーツ&エンターテイメントの料金
FOXスポーツ&エンターテイメントはスカパー!、ひかりTVなど様々なサービスを通じて視聴できます。
以下、サービス毎のFOXスポーツ&エンターテイメントの料金をまとめました。
※なお、FOXスポーツ&エンターテイメントの料金は、加入プランにより異なるので、以下の表に記載しているのは各サービス毎の最も安い料金です。
サービス | 月額料金(税抜) |
スカパー! | 月額1340円※スカパー!基本料金含む金額 |
ひかりTV | 月額2500円※テレビおすすめプラン(2ねん割の料金) |
J:COM(Jコム) | 月額5280円 |
ケーブルテレビ | ケーブルテレビにより変わる |
料金面を重視する場合、スカパー!経由でFOXスポーツ&エンターテイメントの料金
のチャンネルを単体を見ることをオススメします。
>>スカパー!公式サイトへ(FOXスポーツ&エンターテイメントの料金
)<<<
地上波のテレビ中継
福岡ソフトバンクホークス戦の試合中継は地上波の場合、以下のテレビ局で放送があります。
- KBC(九州朝日放送)
- TVQ(九州放送)
- RKB(毎日放送)
- FBS(福岡放送)
- 東京MX
基本的には福岡のテレビ局での放送が中心です。
なお、地上波の場合はホークス戦の中継がない場合もあるので、放送予定を福岡ソフトバンクホークス公式サイトなどで事前にチェックしましょう。
ホークス戦全試合の放送を見るのにオススメな方法は?
福岡ソフトバンクホークスの試合放送は、テレビ放送・ネット中継と色々な方法があります。
自分の視聴スタイルに応じて、視聴方法を選択する必要があります。
以下に視聴スタイル毎のオススメ方法を以下にまとめました。
ホークス戦の放送を全試合見たい人
ホークス戦の中継を全試合見たいというホークスの大ファンの人は、スカパー!プロ野球セットがオススメです。
スカパー!プロ野球セットではプロ野球12球団全試合を見ることができます。
料金は月額3685円(税抜)と他サービスよりも高いですが、ホークス戦の中継をホームゲーム・ビジターゲーム問わず視聴可能です。
ホークス戦の中継はホームゲームだけでいいので、なるべく料金を抑えたい人
ホークス戦の中継はホームゲームだけ見れたらいいので、とりあえず料金を安めにしたいという人は、Rakuten TVがオススメです。
Rakuten TVでは、ソフトバンクホークスのホームゲームしか視聴できませんが、月額690円で視聴可能です。
また、年間一括払い(5500円)だと1ヶ月あたり約458円で視聴できます。
ホークス戦の試合中継をなるべく安い金額で見たい人はRakuten TVを利用しましょう。
コストパフォーマンスを重視したい人
ホークス戦の中継を見るのにコストパフォーマンスを重視したい人はDAZNがオススメです。
DAZNの料金は通常会員で月額1750円(税抜)。
パ・リーグTVよりも料金は高くなりますが、DAZNでは読売ジャイアンツのホームゲーム以外の試合が見れます。
※視聴可能なチームは変更になる場合もございます。
セ・パ交流戦に関しても、セ・リーグ球団のホームゲームでのホークス戦が見れるのでパ・リーグTVよりも視聴できる試合は多く、スカパー!プロ野球セットよりも料金は安いです。
料金と視聴できる試合のバランスはDAZNが高いです。
コスパを重視したい人はDAZNを利用しましょう。
まとめ
ホークス戦の全試合の放送を見る方法は以下です。
- DAZN(ホームゲーム、ビジターゲーム問わず)
- パ・リーグTV(ホームゲーム中心)
- Rakuten TV(ホームゲーム中心)
- スカパー!プロ野球セット(ホームゲーム、ビジターゲーム問わず)
- FOXスポーツ&エンターテイメント(ホームゲーム中心)
自分の視聴スタイルに応じて福岡ソフトバンクホークスの試合放送をチェックしましょう。
そして、この中で最もオススメなものはネット中継のDAZNです。
現在、DAZNは初月料金が無料になるキャンペーンが開催されています。
トライアル利用が可能なので、興味がある人はDAZN公式サイトをチェックしましょう。